本文
尾張旭市住民税非課税世帯等価格高騰給付金給付 (非課税世帯3万円)
尾張旭市住民税非課税世帯等価格高騰給付金給付 (非課税世帯3万円)
また、それらの世帯で扶養されている18歳以下の児童がいる場合は、1人当たり2万円を加算給付として給付します。
※ 本給付金は、差押禁止等及び非課税となります。
基準日
令和6年12月13日(基準日時点において住民登録のある方が対象)
対象者
(1)令和6年度住民税非課税世帯
世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(2)こども加算
(1)の世帯において扶養している平成18年4月2日生まれ以降(18歳の学年以下)の児童に対する加算
注意事項
以下の世帯は、尾張旭市住民税非課税世帯等価格高騰給付金 (非課税世帯3万円)の給付要件を満たさないものとします。
- 住民税均等割が課税される他の親族等からの扶養を受けている者のみの世帯
- 世帯の中に租税条約による住民税の免除の適用の届出によって住民税が課されていない者を含む世帯
- 令和6年1月2日以降に国外から転入した者のみで構成される世帯
給付金額
1世帯当たり3万円
(2)こども加算
児童1人当たり2万円
申請方法
・対象となり得る世帯に、令和7年4月9日(水曜日)に確認書を発送する予定です。(確認書には過去の給付金で給付した口座を記載します。)
※ 令和6年1月1日時点で尾張旭市に住民登録がない方については、申請書による申請が必要となる場合があります。(不明点等がございましたら、地域福祉課にお問い合わせください。)
※ 確認書が届いた方のすべてが本給付金の対象となる訳ではありません。
お問い合わせ先
尾張旭市給付金センター
開設期間:令和7年4月1日から7月30日まで
※確認書及び申請書の受付期間は、令和7年4月9日から6月30日までです。
場所:尾張旭市中央公民館 3階304会議室
(尾張旭市東大道町山の内2410-2)
電話番号:0561-52-5960
受付時間:午前9時から午後5時まで(市役所開庁日のみ)
※令和7年5月29日は、中央公民館休館日のため、給付金センターは閉鎖します。