本文
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」
内容
2025年は、 愛知万博が開催されて20周年となります。愛知万博の会場だった愛・地球博記念公園で様々なイベントを開催し、国内外からの来園者に対し、愛知の多彩な魅力を発信することで、愛知を知り、好きになってもらうことを目的に、様々な人々が集う、つながりの場を創出します。
また、愛知万博から20年が経過し、万博を知らない世代が増える中で、本事業を通じて改めて愛知万博を振り返り、その意義や成果を再認識することで、未来を担う若者たちにその成果や理念をつなげていきます。
詳細はこちらの特設サイト<外部リンク>をご覧ください。
日時
2025年3月25日(火曜日)~9月25日(木曜日)
場所
愛・地球博記念公園(愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1)
ロゴマーク
尾張旭市のロゴマーク
「おいしい紅茶の店」認定店舗数が日本一の尾張旭市にちなみ、紅茶を味わうモリゾー・キッコロのデザインとなっています。
愛知県のロゴマーク
愛知万博で培った世界の国々との繋がりをカラフルに表現し、20周年をお祝いしています。
尾張旭市に関係するイベント
内容が決まり次第、随時更新します。
5月1日(木曜日)~31日(土曜日)巡回パネル展示
愛知万博の振り返りや愛・地球博20祭のPRを目的として、県及び県内市町村の施設等を巡回するパネル展を実施します。
モリゾー・キッコロと一緒に20年前にタイムスリップして、愛知万博について一緒に学びましょう!
時間: 9時00分~21時00分
会場:スカイワードあさひ (尾張旭市城⼭町⻑池下4517 番地1)
電話:0561-76-8155
5月10日(土曜日)・11日(日曜日) 集まれ!あいちの魅力博。
2005年の愛知万博を継承するイベントとして、各市町村によるブース出展やステージイベント、ワークショップなどを実施し、来場者の皆様に、愛知が持つ「歴史」「文化」「自然」「食」「産業」など多様な魅力を楽しんでいただきます。
尾張旭市ブースについて
あさぴーグリーティング、健康都市尾張旭のパネル展示、市観光協会による尾張旭Tea(紅茶)の試飲提供や物販、市内事業者によるワークショップ及び展示販売などを行います。
ステージ出演情報
10日(土曜日)午後2時10分から午後3時まで 無形民俗文化財の披露(棒の手(無二流、東軍流、直師夢想東軍流)、打ちはやし、ざい踊り)
11日(日曜日)午後3時15分から午後3時45分まで 尾張旭市ふるさと大使岡野兄弟 津軽三味線公演
6月8日(日曜日) 全員集合!地球まもり隊
各拠点からモリコロパークまでをコースとしたプロギング(※)を開催します。
※「プロギング」はごみ拾いとジョギングを組み合わせた新しいかたちのフィットネスのこと
尾張旭市からも、モリコロパークへのコースが設定されます。
7月5日(土曜日)・6日(日曜日) 地球大交流フェスタ
一市町村一国フレンドシップ事業や姉妹都市の取組など、諸外国とのつながりを体験できるコンテンツを提供します。
尾張旭市では、フレンドシップ国のトンガ王国のパネル展を行います。
この事業のお問い合わせ先
愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局(愛知県政策企画局企画調整部企画課愛知万博20周年記念事業推進室)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目3番2号
Tel:052-954-6073
Fax:052-961-0085