ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民活動団体連絡協議会 令和7年度の活動

ページID:0044081 更新日:2025年10月28日更新 印刷ページ表示

令和7年度の尾張旭市市民活動団体連絡協議会からのお知らせです。ぜひご参加ください。

 

 

市民活動団体連絡協議会交流会(あさひ健康マイスター対象事業)参加者募集

イベントチラシ
イベントチラシ [PDFファイル/13.15MB]

友だち100人でクリスマス会。持ち寄り飲食を分かち合い、ゴスペル舞台も。

みんなで折った高さ2.5mの夢ツリーが、部屋の真ん中でやさしく光ります。
そのツリーを囲んで、尾張旭の人たちが100人集まるクリスマスパーティ!
おいしいものを少しずつ持ち寄って、
歌って、笑って、心がぽぽかぽかする時間を過ごしましょう。
ゴスペルのハーモニーが夜を包み、会場全体がひとつになります。
光と歌と笑顔があふれる、”まちごとクリスマス”へようこそ!

とき・ところ

令和7年12月4日 木曜日 午後6時30分~9時

渋川福祉センター くすのきホール

対象・定員

市民活動やまちづくりに興味がある方
100名(先着順)

参加費・その他

参加料無料

持ち寄りシステムです。詳しくは申し込みフォームからご確認ください。

申し込み・問い合わせ先

二次元コード<外部リンク>

申し込みフォーム<外部リンク>または電話、メール、ファクスか直接お申し込みください。

尾張旭市市民活動支援センター

電話番号:0561-51-2878
ファックス:0561-51-2879
メール:katudoushien@city.owariasahi.lg.jp

 

市民活動団体交流会「未来の”あさひっこ”に会える夜」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました

9月10日(水曜日)、中央公民館で交流会「未来の“あさひっこ”に会える夜」を開催しました。
今回も好評の夜間開催とし、参加者が持ち寄った飲み物や食べ物をシェアしながら、和やかに交流を楽しみました。

活動記録写真1

交流会ではテーマの「未来の“あさひっこ”は?」を中心に、合間に雑談を交えつつグループごとに話し合いました。出た意見から未来の尾張旭に関するキーワードを集め、それをもとにAIに未来の物語を生成してもらいました。最後に各グループがその物語を発表し、参加者同士で未来の尾張旭に思いを巡らせながら交流会を締めくくりました。

活動記録写真2

参加者の意見(アンケートより抜粋)

  • ChatGPTで作る物語が面白かったです。
  • 未来の尾張旭市が手に取るように想像できました。
  • ゆったりと時間をかけて対話できて良かったと思います。設定が未来、SFがあり思考が広がって良かったです。
  • 地域の方々や市民活動をしている方々と交流できたことが良かったです。また、学生などのモチベーション向上や地元愛を育む場として良い取り組みだと感じました。

 

次回の交流会は12月4日(木曜日)渋川福祉センターくすのきホールで開催します。詳細は後日お知らせします。

 

 

市民活動団体交流会「未来の”あさひっこ”に会える夜」(あさひ健康マイスター対象事業)参加者募集終了しました

イベントチラシ
イベントチラシ [PDFファイル/199KB]

尾張旭の「今が好き!」を語り合い、子どもたちの未来を想像する夜。
あなたの言葉が、未来の物語になります。

とき・ところ

令和7年9月10日 水曜日 午後6時30分~9時

尾張旭市中央公民館 3階 302会議室

対象・定員

市民活動やまちづくりに興味がある方
30名(先着順)

参加費・その他

参加料無料

持ち寄りシステムです。詳しくは申し込みフォームからご確認ください。

申し込み・問い合わせ先

申し込みフォーム<外部リンク>、または電話でお願いします。
電話番号:0561-51-2878
尾張旭市市民活動支援センター

 

 


市民活動団体交流会「~居場所づくりワークショップ~いつもおかえりの笑顔が待つ」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました

令和7年6月7日(土曜日)午前9時30分から、渋川福祉センターで連絡協議会交流会「~居場所づくりワークショップ~いつもおかえりの笑顔が待つ」を開催しました。

活動記録写真1

今回のワークショップでは、これまでの交流会でも常に話題に上がっていた、誰でも気軽に立ち寄れる「居場所」について議論を行いました。「あなたが心地よいと感じた居場所のエピソードは?」「居場所を感じにくいときは、どんなとき?」などのテーマで話し合いました。最後に、「渋川福祉センターに居場所をつくるとしたら?」という質問に対して、「こんな居場所が素敵だね」「その場所に行く間もワクワクするような仕掛けがあると楽しい」といった、様々な居場所づくりのアイデアが出ました。

活動記録写真2

次回、9月10日(水曜日)午後6時30分より、中央公民館302会議室で交流会を行います。夜開催となるため、食事を楽しみながらの交流になる予定です。詳細は後日お知らせいたします。

 

市民活動団体交流会「~居場所づくりワークショップ~いつもおかえりの笑顔が待つ」(あさひ健康マイスター対象事業)参加者募集終了しました

イベントチラシ
イベントチラシ [PDFファイル/4.9MB]

 

とき・ところ

令和7年6月7日 土曜日 午前9時30分~正午

渋川福祉センター 2階くすのきホール

対象・定員

市民活動やまちづくりに興味がある方
30名(先着順)

参加費

無料

申し込み・問い合わせ先

申し込みフォーム<外部リンク>、または電話でお願いします。
電話番号:0561-51-2878
尾張旭市市民活動支援センター

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)