本文
令和7年度の市民活動講座
市民活動を楽しく学びましょう。参加をお待ちしています。
いちから分かるNPO法人化基礎講座(あさひ健康マイスター対象事業)参加者募集
NPO法人とはどのような法人か、一般社団法人とNPO法人の違い、法人化に伴うメリット・デメリット、
法人化するための手続き・流れなどを基礎から分かりやすく解説します。
とき・ところ
令和7年11月15日 土曜日 午後2時~4時
渋川福祉センター 文化室
対象・定員
NPO法人化に興味・関心があるかた
先着20人
費用
無料
講師
(特非)ボランタリーネイバーズ 研究員 齋藤雅治さん
申し込み・問い合わせ先
10月1日 水曜日 から
申し込みフォーム<外部リンク>、電話、メール、 ファックスか直接(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)
尾張旭市市民活動支援センター
電話番号:0561-51-2878
ファックス:0561-51-2879
メール:katudoushien@city.owariasahi.lg.jp
”映える”チラシを2時間で!Canva活用術(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました
9月6日(土曜日)、渋川福祉センターで市民活動体験等講座「“映える”チラシを2時間で!Canva活用術」を開催しました。講師は特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネットにご担当いただきました。
Canvaはインターネット接続されたパソコンやスマートフォンで無料で使えるデザインツールで、手軽にプロのようなデザインを作成できます。本講座では、テンプレートの選び方、文字編集、文字間・行間の調整、レイアウトの整え方、素材の編集や写真の差し替えなど、実践的な操作を学びました。
また、ChatGPTの操作方法も取り上げ、AIに魅力的なリード文や本文を提案してもらうことで、多くの人の目に留まるチラシ作りのコツも紹介していただきました。
参加者からは「ChatGPTで文章を作成し、それをCanvaに組み込むことでチラシが簡単に作れることが分かった」「とても分かりやすかった」など好評の声が寄せられました。今回の講座は申し込み開始からわずか2日で定員に達し、キャンセル待ちがでるほど関心の高さがうかがえました。
今後も市民活動に役立つ講座を継続して開催してまいります。
”映える”チラシを2時間で!Canva活用術(あさひ健康マイスター対象事業)参加者募集【終了しました】
「うちの活動、もっと多くの人に知ってほしい」「チラシ作り、もっと簡単にできないかな?」そんなお悩み、無料デザインツールCanvaで解決しませんか?
本講座では、たった2時間でテンプレート選びから配色、フォント、画像レイアウトまで、プロ顔負けのチラシを作成するコツを伝授。
紙媒体でもSNSでも「いいね!」がもらえるデザイン力を身につけましょう。
とき・ところ
令和7年9月6日 土曜日 午前10時~正午
渋川福祉センター 会議室
対象・定員
市民活動やボランティア団体でWord、PowerPointでの
チラシの作成経験があるかた
先着10人
費用
無料
持ち物
ノートパソコン(Windows10以上、Wi-Fi接続可能)、筆記用具
講師
特定非営利活動法人 デジタルライフサポーターズネット
申し込み・問い合わせ先
8月1日 金曜日 から電話、メール、 ファックスか直接(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)
尾張旭市市民活動支援センター
電話番号:0561-51-2878
ファックス:0561-51-2879
メール:katudoushien@city.owariasahi.lg.jp










