ここから本文です。
更新日:2022年3月15日
市が保有する情報を、ユニバーサルメニューに準拠して分類しています。
分類 | 公開中データ |
---|---|
住民向け情報(暮らしの情報) | 子育て、教育、高齢者・介護、交通、ごみ・環境保全、障がい者支援、健康・医療、文化・スポーツ・生涯学習、市民活動・コミュニティ、防災、防犯、救急・消防 |
事業者向け情報 | 施設 |
行政活動情報 | 財政、統計・調査・報告・観測データ、選挙 |
観光情報 | 公園・庭園、名所、レジャー・スポーツ |
画像 |
画像オープンデータは、写真データアーカイブシステムで公開しています。 【URL】https://openphoto.app/c/owariasahi(外部サイト) |
尾張旭市では、市が保有する情報の活用の推進を図るため、平成26年11月からオープンデータに取り組んでいます。
今後も段階的に公開していこうと考えておりますので、本市のデータをぜひ活用してください。
行政が保有する情報を二次利用が可能なデータ形式で公開することです。
オープンデータの推進により、行政の透明性・信頼性の向上や経済の活性化など多方面への効果が期待されており、国や地方自治体で積極的な推進が図られています。
オープンデータを推進する際の基本的な考え方と取り組みの方向性を示すものとして策定しました。なお、本ガイドラインの内容は、今後の国の政策動向や技術の進展等を踏まえて、随時改訂します。
尾張旭市オープンデータ推進ガイドライン(PDF:179KB)
本ページで掲載しているデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されおり、ライセンスはCC-BY(表示)を採用しています。データを利用する場合には、利用条件に基づき自由に活用することができます。
クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。(外部サイトへリンク)
公開してほしいデータの要望がある場合は、下記お問い合わせフォームからご連絡ください。ただし、検討の結果、ご要望に対応できない場合もありますので、ご了承ください。
本市のオープンデータを活用した、アプリケーションの開発や事業活動をされた場合で、事例紹介を希望される方は連絡ください。
内容を確認させていただき、活用事例として紹介させていただきます。
子どものおでかけ情報、おでかけスポットのクチコミ・親子体験情報などを掲載する情報サイトです。
【リンク先】尾張旭市のスポット一覧(別ウィンドウがひらきます。)
発災後の生活をイメージしながら、「公助の限界」や「自助の必要性」等を実感していただくことで、防災に対する意識の向上を図ることを目的としたWEBアプリです。
【作成者】国立大学法人名古屋大学安田・遠藤・浦田研究室
【公開日】平成30年8月24日
【URL】http://mdg-web.main.jp/owariasahi/(別ウィンドウがひらきます。)
「Googleマップ」を利用した「選挙運動用ポスター掲示場」の設置場所図です。スマートフォンやタブレット等でも設置場所が確認できます。
【作成者】尾張旭市選挙管理委員会(協力:国立大学法人名古屋大学安田・遠藤・浦田研究室)
【URL】https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/senkyo/poster/index.html
【QRコード】
「Googleマップ」を利用した「消火栓」の設置場所図です。スマートフォンやタブレット等でも設置場所が確認できます。
【協力者】国立大学法人名古屋大学安田・遠藤・浦田研究室
【URL】https://www.city.owariasahi.lg.jp/qa/kurasi/shoubou/ima
ges/3.html
【QRコード】
国土交通省が定めた「標準的なバス情報フォーマットデータ」を経路検索事業者(Google)へ提供することで、「Googleマップ」で市営バスあさぴー号の経路検索ができます。
【協力者】国立大学法人名古屋大学安田・遠藤・浦田研究室
【URL】https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/data/jyumin.html
尾張旭市を含む近隣7市町(瀬戸市、豊明市、日進市、みよし市、長久手市、東郷町)では、平成28年度より「7市町オープンデータ検討会」を組織し、連携してオープンデータの整備を進めています。
この一環として一部のデータについては、7市町共通様式により整備を進めています。是非ご活用ください。
尾張旭市は、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)から、2020年度のオープンデータ・ビッグデータに関する優れた取り組みとして表彰されました。
【賞名】
スポンサー賞インフォ・ラウンジ賞
【表彰内容】
写真オープンデータのプラットフォームOpenPhotoに公開した写真を子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」に活用した取組み
【受賞機関】
尾張旭市、日進市、アクトインディ(株)
お問い合わせ