ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 尾張旭市文化協会 > 茶華道部会
ここから本文です。
更新日:2021年7月13日
(文化協会登録名)
団体名 | 活動内容・紹介 |
---|---|
久田流・花月流 |
【問合せ先】 安達文江/電話:0561-53-3531 |
【活動日時】 木曜日/10時~14時 土曜日/13時30分~16時30分 |
|
【活動場所】 自宅(尾張旭市東栄町1丁目10-8) |
|
会費等はお問い合わせ下さい。 | |
尾張旭市のいけばな展、茶会等に参加及び所属する流派の花展、茶会研究会に出席して技術等の向上に努めています。 | |
裏千家・池坊 (こすもす会) |
【問合せ先】 太田ひろ子/電話:052-772-0803/携帯:090-4405-3032 |
【活動日時/場所】 金・土曜日(月3回)/午後3時~午後10時(希望時間に)/個人宅 『いけ花』 火曜日(月2回)/午前10時~午前11時30分/渋川公民館 『茶道』 土曜日(月2回)/午前10時~正午/瑞鳳公民館 日曜日(月2回)/午前10時~正午/渋川公民館 |
|
自宅:月5,000円 公民館:月2,000円・花代1回につき:1,000円 |
|
日本の伝統文化である茶道、華道を通して、素晴らしい仲間づくりと礼儀作法を学び、「日本人で良かった!!」と、改めて感動される事を楽しみに指導しています。華道は池坊、茶道は裏千家です。一度ホームページを見て下さい。 https://www.hirokota.com/ |
|
裏千家・専正池坊 (さつき会) |
【代表者】加藤しげ子 |
【活動日時/場所】 土曜日(第2・4)/午後1時~午後3時/集会所 |
|
年会費12,000円・花材分1,000円 | |
季節折々の花材を使用し盛花を主体とした教室です。花材の由来にも対応しております。会員は小学校のPTAの皆様、そのOBの皆様です。意欲的な会員の方が多く、花とのふれ合いを通して心和むひとときを仲間と共にすごしております。春と秋にはお茶会なども行い至福のひとときを楽しんでおります。 | |
裏千家・石田流 |
【問合せ先】 |
『雪松会』(茶道裏千家) | |
【活動日時/場所】 水曜日・金曜日・土曜日(月2回)/午前10時~午後8時/自宅 |
|
お茶のいただき方、点て方、初心者の方にも分かりやすく進めていきます。 | |
『石田流』(いけ花石田流) | |
【活動日時】 金曜日・土曜日(月2回)/午前10時~午後8時/初級 |
|
『ホワイトリリー』(フラワーデザイン) | |
【活動日時】 土曜日(月1回)/午後1時~午後8時/初級 |
|
『ダニエルオスト』(ダニエルオストの花) | |
【活動日時】 土曜日/午後1時~午後8時 |
|
来日100回のダニエルオストのオリジナル作品に学ぶ楽しい教室です。 | |
表千家・千秋流 |
【問合せ先】 戸松京子/電話:0561-53-5503 |
【活動日時/場所】 『いけ花』 月曜日(第1・3)/午後3時~午後7時 火曜日(第1・3)/午前10時~正午/個人宅 『茶道』 木曜日(第2・4)/午前10時~/個人宅 |
|
月会費2,000円、花材代1回900円 | |
「茶道」美味しいお抹茶と季節のお菓子をいただきながら美しい所作を身につけ、もてなしのこころづかいを学びます。 「いけ花」伝統的な格花をはじめ、生活に密着した自由花を内容としています。ぜひ、日々の生活にゆとりと潤いを感じてみませんか! |
|
遠州流・松玉流 |
【問合せ先】 浅井秀代/電話:0561-54-9175 |
【活動日時/場所】 月曜日(第3・4)/午後7時~午後9時/契約会社・会議室 |
|
月会費5,000円 | |
日本の伝統文化である茶道・華道を後世に残すべく活動を進めています。 「茶の湯を通して、心を豊かにする」礼儀・作法を身に付けられるよう、指導しています。 |
|
裏千家 |
【問合せ先】 樋口みよ志/電話:0561-53-4385 |
【活動日時】 土曜日・日曜日(月2回)/午前9時30分~午後1時/個人宅 |
|
月会費3,000円 | |
日本の伝統文化にふれながら、思いやり、おもてなしの精神等身につけます。茶会、研究会に参加し、向上に努めています。日々、忙しい中でホッとした時間を楽しみながら、稽古をしております。 | |
裏千家 |
【問合せ先】 近藤三枝子/電話:0561-54-5688 |
【活動日時】 土曜日(第1・3)/午前10時~正午/個人宅 |
|
月会費3,000円(水屋料含む) | |
お菓子のいただき方、お茶のいただき方、割稽古を学びます。 | |
草月流 |
【問合せ先】 |
裏千家・嵯峨御流 |
【問合せ先】 |
【活動日時】 |
|
〇華道/月会費2,000円/花材代1回1,100円 〇茶道/月会費3,000円 |
|
華道は嵯峨御流です。茶道は裏千家です。それぞれの季節を感じながら楽しい時間をつくりましょう。5才以上の方であればどなたでもご一緒に楽しみましょう。 |
石州流・池坊
|
【問合せ先】 加藤幾代/電話:052-720-7596/携帯:090-8730-4275 |
【活動日時】 木曜日(第1・3)/午前10時~正午/本地ケ原公民館 |
|
月会費2,000円+花材費 | |
他に本地ケ原婦人会で第一火曜日に担当しております。 |
お問い合わせ