ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民活動の仲間を募集しています

ページID:0002134 更新日:2025年9月2日更新 印刷ページ表示

 

 社会貢献、まずは体験!

市民活動はお金では得られない出会い、発見、感動があります。

やってみたいけど、初めてで不安な場合、連絡先が分からない場合は、市民活動支援センターへご相談ください。

現在、活動メンバー募集中です

保健・医療・福祉(6団体) 

まちづくり(2団体

学術・文化・芸術・スポーツ(3団体

環境保全(4団体

災害救援(1団体

国際協力(1団体

子どもの健全育成(5団体

情報化社会の発展(1団体

 

保健、医療又は福祉

一緒に健康卓球、健康麻雀しませんか

現在、30代から70代まで初心者の会員も含めて活動しております。健康卓球、健康麻雀の活動を通じて親睦と交流をはかり、健康づくりに役立ててください。​​
卓球のみ、健康麻雀のみの参加でも大丈夫です。お気軽にご連絡ください。

  • 活動場所:瑞鳳小学校体育館(健康卓球)、
    日本段位麻雀連盟旭支部道場(健康麻雀)
  • 活動日時:
    毎週金曜日…19時~21時(健康卓球)
    第2日曜日…11時30分~17時
    第1・3水曜日…13時~17時(健康麻雀)
  • 市民活動団体名:あさひ卓健会

傾聴ボランティア募集中!

高齢者施設での傾聴活動や、気軽に立ち寄れる傾聴プチサロンを提供しています。活動記録写真1
傾聴研修講演会も実施。マインドフェアに参加をしています。

  • 活動場所:渋川福祉センター
  • 活動日時:定例会…月1回、第3木曜日午前10時~正午
    傾聴プチサロン…第2木曜日午前10時~正午、第3木曜日午後1時~3時
    講演会は随時
  • 市民活動団体名:うさぎの会
  • チラシ [PDFファイル/967KB]

ピアサポーター募集!!

ピアサポートとは、同じ立場の人によるサポートという意味で、課題を抱えた者同士が悩みを共有し情報交換などをしながら支え合う取組みです。ピアサポーターや下記の活動のお手伝いをしていただける方を募集しています。発達障がい・知的障がいの当事者の方とその家族を主な対象としていますが、支援者の方、他団体の方でもOkです。お気軽にご連絡ください。

  • ピアカウンセリング(相談)、ピアサポート
  • 地域の子ども達への福祉教育授業(尾張旭市内)
  • 当事者体験、子育て体験講話​

 

広報やリクエスト本等を読んで録音、簡単なパソコン編集作業

パソコン作業風景視覚に障がいのある方の「読む」をお手伝いするボランティアグループです。
市広報や様々な公刊行物、新聞・小説・パンフレットなどリクエストを頂いた文字情報を「読んで」「録音して」届けています。

一緒に気功をしませんか

朝日を浴びて、ゆっくり呼吸をしながら動いています。身体の中から温かくなり、気持ち良いです。活動記録写真1

  • 活動場所:早朝気功…大塚公園、瞑想…吉岡ふれあい会館
  • 活動日時:早朝気功:火曜日、木曜日、金曜日午前6時30分~7時
    瞑想:水曜日午前9時~
  • 市民活動団体名:気功でイキイキ
  • チラシ [PDFファイル/841KB]

こども食堂のボランティアスタッフ 随時歓迎しています

活動記録写真1

尾張旭市初のこども食堂です。子どもから大人まで、どなたでも参加できます。現役大学生から主婦の方々が、様々な形でボランティアに関わってくださっています。
地域の農家や家庭栽培で採れた旬の野菜やお米も受け付けます。

  • 活動場所:尾張旭市柏井町弥栄229 東名古屋キリスト教会パークサイドチャペル活動記録写真2
  • 活動日時:毎月第3水曜日午後5時から7時(月によって開催日時変更の可能性あり。詳細はチラシやホームページを参照)
  • 市民活動団体名:パークサイド食堂<外部リンク>

まちづくり

出演者・スタッフ募集(アクター・アクトレス・声優・小道具・衣装・映像・広報etc)

ヒーロー写真私たちは、尾張旭市の盛り上げに一役買うべく集まった有志の民間団体です。舞台の経験があったり、または無いけど興味があったりする方はぜひ一緒に舞台に立ちましょう。裁縫や衣装作成の経験がある方には、ぜひ制作面でサポートしていただきたいと考えています。ホームページやチラシなどデザインや編集の心得がある方はぜひ広報活動の力になっていただきたいです。

矢田川に親しむ活動を一緒にしませんか♪

活動記録写真1​矢田川の自然と魅力を守るボランティアを募集します。月例清掃(2月・8月除く)や夕暮れコンサート、会員向けウォーキングの実施、植樹活動の支援、散歩道整備計画への参画などを通じ、公園都市づくりを共に進めましょう。

学術・文化・芸術・スポーツ

瀬戸市・尾張旭市の郷土史をいっしょに研究しませんか

集合写真の画像2​今、活動しているのは1.江戸時代編集「尾張名所図会」の原文解読2.会員個人の自由研究発表3.地名・街道・寺社の3部門に別れてグループ別研究等です。いっしょに「わいわい・がやがや」しませんか?よく分からなくって迷っている方は、事前の見学大歓迎です。

♪吹奏楽団全パート募集中です

活動記録写真1

大人から子どもまで、「誰もが」「いつまでも」「楽しく」音楽活動が出来る場所を目指して活動しています。
年齢や経験は問いません。みんなで音楽を楽しみたい人は、ぜひお越しください。​

  • 活動場所:瀬戸市道泉地域交流センター「ぐるっぺ道泉」
  • 活動日時:毎週土曜日午後3時~午後5時(原則)
  • 市民活動団体名:瀬戸ファミリーバンド

ご一緒に、楽しく郷土の歴史を学びませんか

郷土の見学写真郷土「尾張旭」の歴史と文化を広く市民の皆さんにガイドし、知っていただく市民ボランティアグループです。

環境保全

猿投の森で活動しませんか

活動記録写真1

猿投の森づくりの会は、森を適正に手入れすることにより生物多様性に富み公益的機能の高い環境林を作ることを目的に活動しています。
また、自然観察会や色々なイベントを通して皆さんに楽しく過ごせる空間を提供できるよう活動しています。 
当会は日本山岳会東海支部に所属していますが山岳会員でなくても入会できます。​

  • 活動場所:猿投の森(瀬戸市上山路町:県有林やまじの森内)、東大赤津研究林、尾張旭市新池交流館ふらっと、その他
  • 活動日時:
    森の整備作業…第2火曜日、(第3火曜日)、第4土曜日10時~15時
    炭焼き体験…第1土曜日10時~15時
    自然観察会…第3土曜日9時30分~12時
  • 市民活動団体名:猿投の森づくりの会<外部リンク>
  • 猿投の森づくりの会リーフレット[PDFファイル/285KB]

自然が大好き、農業が大好き、環境の取り組みがしてみたい方、一度参加してみませんか

収穫作業生ごみ堆肥利用、里山保全、地産地消3キリエコクッキング、着物リユース祭等のリサイクル事業を実施しています。正会員・モニター会員大募集!正会員は全ての分野に自主的に参加できます。また、新しい分野も創造できます。モニター会員は特定の分野で参加し、野菜配布、着物・端切れ優先配布など特典があります。

生ごみを堆肥へ、一緒に学びませんか

家庭ゴミの半分が生ゴミです。少し手を加えれば野菜や花に優しい肥料になります。
私達は少し手を加える方法を勉強しながら環境に優しいまちづくりを進めています。

  • 活動場所:市内にある公共施設(保育園、環境事業センター)
  • 活動日時:随時
  • 市民活動団体名:生ゴミ資源化協力隊

猫のごはんやりなど、ボランティアしませんか

発足時以来9年に渡り、池周辺の野良猫へのえさやりと管理により、猫どうしのケンカ​も減り、公園散歩の皆さまにも好意ある声がけをしていただけるようになりました。猫好きのかた、ごはんやり等々お手伝いしてくださるかたを募集しています。

  • 活動場所:維摩池公園内、平和公園墓地駐車場内
  • 活動日時:毎日午前・午後の2回(当番制)
  • 市民活動団体名:ふく猫の会

災害救援

家具の転倒防止策の指導や防災講座のボランティア募集!

尾張旭防災リーダー会集合写真尾張旭防災リーダー会は、主に自治会、町内会自主防災組織を対象に講演、実技指導体験をし、児童館では児童向け防災教育など、また児童クラブの室内外の危険個所及び施設内家具の安全性をチェックし、固定方法の指導等を行っています。

国際協力

楽しく国際交流しませんか

活動記録写真1外国人と市民レベルの交流を通じ、国際友好、相互理解など目指し、“楽しく”をモットーとして活動しています。

  • 活動場所:公民館、文化会館、新池交流館ふらっとなど市の施設
  • 活動日時:
    定例会…原則として毎月第1土曜日、午前9時30分~11時、中央公民館にて
    イベント…年に6回程度国際交流行事を実施
  • 市民活動団体名:尾張旭国際交流会

子どもの健全育成

子育て世代でなくてもOK!子どもたちが笑顔で暮らす地域を一緒に作っていきませんか?​

活動記録写真1

イベント「さくらっこ」を運営しています。子育て世代がゆる~く楽しく交流することを目指しています。​気軽に遊びに来てください。
公式LINEはイベントの開催・中止情報や開催の様子などを配信しています。登録をお待ちしています。

  • 活動場所:1.卓ヶ洞集会所・はんの木公園 2.白鳳公民館
  • 活動日時:1.毎週木曜日 2.毎月第3土曜日
    15時30分~17時(出入り自由)
  • 市民活動団体名:あさひっこ

ガールスカウトの仲間を募集中

活動記録写真1​​ガールスカウトは少女と若い女性のための社会教育団体です。子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切に育て、野外活動、国際交流、ボランティア活動などを仲間と協力して行い、さまざまな体験によって自分の可能性を広げ自信と生きる力を身につけていきます。
好奇心いっぱいの子どもたちをガールスカウトは応援します。

体験希望の方はメールにて問い合わせください。

  • 活動場所:渋川福祉センター・中央公民館・野外(森林公園など)
  • 活動日時:毎月2~3回土曜日又は日曜日に2時間程
  • 市民活動団体名:ガールスカウト愛知県第99団<外部リンク>

中学生に学習支援をしてくれるボランティアさん募集!

学習支援ランナーズキャラクター尾張旭市の中学生の学習の疑問を一緒に解決しながら、未来のことを一緒に考えたり、語ったり、過ごす場所を目指します。中学生より少し先を歩く人なら、だれでも大歓迎!少し先行く経験を活かし、一緒に学んでくれる方、いくつになっても日々成長する時間を共有しませんか?

0才~6才の親子メンバー募集

​​公園で遊ぶ風景​つよく、ゆたかに、かしこく、生きる力を養う、0才~6才を対象とした親子関係を重視するNPO法人の育児グループです。一度親子で体験してみませんか?

​児童養護施設での学習支援ボランティア募集

私たちは、土曜日の午前中、尾張旭市の児童養護施設で中学生の子どもたちといっしょに勉強をしています。

勉強風景

子どもたちといっしょに過ごす時間はとても楽しいです。あなたもこの活動に参加しませんか。

​​

情報化社会の発展

地域ICT支援員募集

活動記録写真1

「スマートインクルーシブ社会を目指して」

NPOの活動支援(スマートフォン相談やチラシ作成援助等)、市民向け情報モラル勉強会やスマートフォン講習会への講師派遣などITに関わるご相談を一括してお受けしております。お気軽にお問い合わせください。

また、一緒に活動をしてくれるサポートスタッフを募集しています。
ご自身のスキルアップにもなります。

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)