ここから本文です。
更新日:2022年2月9日
カスタマーハラスメントとは、客から従業員への恫喝や理不尽なクレーム、過剰な要求などです。社会問題にもなっているカスタマーハラスメントに関して、消費者庁が「消費者が意見を伝える際のポイント」を発表しています。
相手への気遣いを忘れず、消費者も従業員もお互いがともに尊重される社会を目指しましょう。
自立した消費者として、意見がきちんと相手に伝わるように、「意見を伝える」ときには次の3つのポイントを参考にしてみてください
ポイント1「ひと呼吸置こう!」
怒りに任せた発言は逆効果。ひと呼吸おいて冷静に。従業員も同じ「人」として、お互いに尊重し合うことが大切です。
ポイント2「言いたいこと、要求したいことを「明確に」、そして「理由」を丁寧に伝えましょう!
返品したいのか、解約したいのか、またその理由を明確に、丁寧に伝えることが重要です。
ポイント3「事業者の説明も聞きましょう!」
上手なコミュニケーションが解決への糸口に。一方的に主張するだけでなく、事業者の説明も聞きましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ