本文
美術部会の概要
所属団体
- ぽこあぽこ
- 旭水彩クラブ
- 加藤トオル美術研究会
- 旭写真同好会
- はなとき
- フォト旭
- 一枚の絵の会
- アトリエEmi
- 革工芸くちなし会
- 写遊アサヒ
- アトリエ和
- アートフレンズ
- フォトクラブE-ne
(文化協会登録名)
団体名 | 活動内容・紹介 |
---|---|
押し花教室ぽこあぽこ |
【問合せ先】 清水美千代/携帯:090-3568-8818 |
【活動日時/場所】 土曜日(第2)午前10時~午後3時(昼休憩1時間)/旭丘公民館 水曜日(第3)午前10時~正午/バロー城山店ココテラス |
|
月会費:2,000円(旭丘公民館)、1,000円(バロー城山店ココテラス) | |
ぽこあぽこでは、はじめて押し花をする人でもお気軽に楽しめる押し花付きコースをはじめ、多彩なオリジナル台紙を利用したり、個性を生かした様々な作画なども楽しむ事ができます。創作するよろこび、贈るよろこび、発表するよろこび、そして、押し花を通じた仲間と集うよろこびが広がる楽しい会です。ぜひ、お仲間になりませんか? | |
加藤トオル美術研究会 |
【問合せ先】 加藤トオル/携帯:090-9893-2058 |
【活動日時/場所】 木曜日(第1・2・3)午後7時~午後9時/中央公民館 |
|
月会費2,000円 | |
絵画制作を通して、生涯学習の推進をはかり、芸術文化の振興に貢献することを目的としています。会員の年令も幅広く、愉快に楽しくを基本に油絵、水彩、パステルを効果的に使うことで全国公募展、市民展、部会展へ出品活動をしております。 | |
旭写真同好会 |
【問合せ先】 丹羽敏行/電話:0561-54-6585/携帯:090-6097-6021 |
【活動日時/場所】 写真展出品に向けての個人活動の為、教室は設けていません。(ご相談は丹羽まで) |
|
特に会費等は設定していません。ただし、美術部展出品に際し、出品料1,000円(文化協会費、美術部会費含む)が必要です。 | |
旭写真同好会は美術部会展に出品するため各自が自由に写真活動をしています。年1回の写真展ですが、その募集要項に添っていれば男女経験問わず参加できます。写真の題材は、スナップ、舞台撮影、風景、造形等被写体は自由です。最近はほとんどデジタルですが、まだフィルムを使用しておられる方も数名いらっしゃいます。今後とも幅広い方々、特に教室等の堅苦しさが苦手な方、そして女性の方にもご参加していただきたいと思います。 | |
はなとき |
【問合せ先】 改田世保子/携帯:090-8551-3986 |
【活動日時/場所】 月曜日(第1)午後1時30分~午後3時30分/コーヒーハウスひまわり 火曜日(第1)午後1時~午後3時/個人宅 月曜日(第3)午前10時~正午/個人宅 |
|
入会金なし。月3,000円+材料費 | |
一枚の白生地から、染色、カット、形作りのコテ当てをして、色々な花、コサージュ、リース、ブーケ等を造ります。どこにもない、自分だけの花を造り、咲かせていただけたらと指導させていただいています。 | |
フォト旭 |
【問合せ先】 山本正治/携帯:090-2183-7836 |
【活動日時/場所】 月例会:日曜日(第4)午前9時~正午/中央公民館 |
|
入会金1,000円・会費は3ヶ月で4,000円前納 | |
「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに「共に感動する」作品創りを目指しています。見慣れた風景の中から『新たな出会いを求めて』新鮮な気持ちで写真を楽しみ充実した日々送れば、健康で楽しい人生になるのでは・・・元気を出して仲間と共に外へ出よう。そこには、きっと楽しいことがあります。 | |
一枚の絵の会 |
【問合せ先】 水彩画教室講師:竹下功 油彩画教室講師:杉本充、由里朱未 |
【活動日時】 |
|
【活動場所】 文化会館・2F展示ギャラリー |
|
年会費18,000円(4月9,000円10月9,000円) | |
水彩、油彩画制作を通して絵を描く楽しさを学び、親睦と友好の場を広めていくことを目的としております。基本的には教室での活動になりますが、年に1回近場にてスケッチ会も実施しております。地域開催の展示会にも積極的に参加し、年度末には一年間の成果発表として作品展も開催しております。 | |
アトリエEmi |
【問合せ先】 吉原惠美子/電話:0561-54-9631 |
【活動日時/場所】 火曜日・水曜日(第2・3)/個人宅 |
|
入会金5,000円・月会費10,000円 | |
陶芸用窯で、1,123度で焼成する粘土を使用し、陶花やレースドールなどを作ります。5年から20年以上続けている方も多い奥の深いお稽古です。人形なども顔からすべて手作りですので“世界にひとつだけ”の作品をめざして楽しんでいます。作りたい人形や花カゴなど、自分の手で作り出してみませんか? | |
革工芸くちなし会 |
【問合せ先】 木戸美代子/電話:0561-51-2215 |
【活動日時/場所】 週3日程度、午前10時~午後3時/瀬戸市くちなし会教室 |
|
1回2,000円 | |
アメリカンレザークラフトを基本とした革を主に作品作りをしている団体です。革についての基礎知識から、工具・用具の使用法、染色やデザイン等の造形的な美の感覚を養います。製作する楽しさを味わいながら、創造性豊かな小品(アクセサリー・バック・インテリア等)をあらゆる技法にて指導します。 | |
アトリエ和 |
【問合せ先】 杉浦和枝/電話:0561-54-4528/携帯:090-6596-4591 |
【活動場所】 自宅、公民館 |
|
月会費1,000円~ | |
樹脂粘土、石粉粘土等を使い、花や器、人形、アクセサリーを作ります。 楽しくおしゃべりしながら創作する。和気あいあいがモットーです。 |
|
アートフレンズ会 |
【問合せ先】 岩村和信/電話:0561-53-0436/携帯:090-8156-0828 |
【活動日時/場所】 水曜日(第1,2,3,4)午前9時30分~11時30分/自宅 |
|
年会費3,000円 月会費(月2回)5,000円(月4回)10,000円 |
|
パステル画、水彩画、日本画、油彩画など基本からじっくり指導していきます。 |
|
フォトクラブE-ne (いいね) |
【問合せ先】 浅見信夫/電話:0561-54-7132/携帯:090-1756-1658 |
【活動日時/場所】 |
|
月会費1,000円 | |
2020年8月に発足した新しい写真同好会です。 |