ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

洋楽部会の概要

ページID:0001168 更新日:2025年7月25日更新 印刷ページ表示

所属団体

  • 尾張旭市民合唱団
  • オカリナアンサンブルひまわり
  • デジタルピアノひまわり
  • 尾張旭吹奏楽団
  • アンサンブルKANON
  • 会友「家族でクラシック委員会」岡 里歌子

(文化協会登録名)

トランペットを吹くあさぴー

 

 

 

 

団体名 活動内容・紹介
尾張旭市民合唱団<外部リンク> 活動日時等 毎週木曜日19時00分~21時00分
尾張旭市文化会館
会費 月会費 一般2,000円 中高大学生1,000円(楽譜代は別途実費)
活動内容 2006年発足後、毎年ニューイヤーコンサートを開催し、2011年に市制40周年記念として「ベートーヴェン交響曲第9番 [合唱付き]」を演奏した後は様々な楽曲に挑戦してきました。
2024年には、瀬戸市民オーケストラと再び「第九」を演奏することができました。
また、11月の市民音楽祭にも毎回参加し、さらに尾張旭市文化協会洋楽部会の一員として 9月のミュージックフェスティバルも参加しており、多くの発表の機会があります。
尾張旭市文化会館ホールを日常の練習の場として使用できる、恵まれた環境です。
本年度は、2027年に「メサイア」ハイライトをオーケストラと演奏することを視野に入れ、「メサイア」から数曲、合唱定番曲「蔵王」に挑戦します。
詳しくは合唱団ホームページまたはフェイスブックを検索してご覧ください。
オカリナアンサンブル
ひまわり
活動日時等 第1・3土曜日10時00分~12時00分
渋川公民館・中央公民館
会費 月会費2,000円
活動内容 平成10年8月に結成し、最初4名で始めたオカリナアンサンブル。尾張旭市民講座等により、徐々にメンバーが増え現在に至ります。尾張旭ミュージックフェスティバル、尾張旭市民音楽祭、尾張旭公民館まつり、全国植樹祭1年前イベントへの出演を行っています。
アンサンブルKANON 活動日時等 第1・3・4火曜日13時00分~16時00分
中央公民館204号室  
会費 月会費4,000円 
活動内容 無理のない発声で遠くまで声を飛ばすをモットーに練習しています。いろんなジャンルの詩を女声三部合唱で楽しんでいます。
デジタルピアノ
ひまわり
活動日時等 第1・3月曜日14時00分~18時00分
多世代交流館いきいき、渋川・宮浦・三郷公民館など 
会費 月会費 2,000円 
活動内容 デジタルピアノの独奏、合奏を楽しんでいます。グループで学習していますので、メンバー間で交流もでき、友情の輪も広げています。年に一度の尾張旭市文化協会のミュージックフェスティバルにも積極的に参加しています。また、演奏の機会があれば、力を合わせて取り組んでいきたいと思っています。
尾張旭吹奏楽団<外部リンク> 活動日時等 毎週木曜日18時00分~22時00分
中央公民館
会費 月会費 2,000円
活動内容 練習はかなり本格的に取り組んでいます。大編成での合奏のほか、アンサンブル等。募集をしていないパートがありますので、当団ホームページにてご確認をお願いいたします。小規模の演奏もお声がけいただければ喜んでお伺いいたします。よろしくお願い申し上げます。

活動紹介動画

尾張旭市民合唱団は毎年1月にニューイヤーコンサートを開催しています。
令和2年1月18日に開催された「第14回ニューイヤーコンサート」の様子をご覧ください。

洋楽部会では毎年ミュージックフェスを開催し、来場した皆様に音楽を楽しんでいただいています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?