ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

書道部会の概要

ページID:0001170 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

所属団体

あさぴーいけんの画像

  • 静紅会
  • 仙果会
  • 平玄社

(文化協会登録名)

団体名

活動内容・紹介

静紅会

【問合せ先】圡方和子/電話052-798-9450
【活動日時/場所】
火曜日(第1・2・3)午前10時~正午/瑞鳳公民館
月会費2,000円・手本代100円程度(入会金・年会費なし)
優美な仮名の世界を習ってみませんか。いろは文字から習得し、俳句や和歌へと進み古典の奥深さも学びます。ペン習字は基礎から、階書・行書・草書と進み、実用文字、俳句、和歌はもとより童謡など楽しみながら、老若男女書道の技術向上、会員相互の親睦を重ね、和気あいあいと活動いたしております。

平玄社

【問合せ先】
柿田理恵:0561-71-9720/(講師)杉山克也:090-2261-5250
【活動日時/場所】
土曜日9時~11時(月2回)平日19時~1回(不定期)/藤池公民館
月会費はお問い合わせください。

わたくしどもの会は、さまざまな書道に触れていただくことで知性と感性を養っていただけることをモットーに活動しております。書道は静かな空間で集中することで気分が落ち着き、ストレス解消の効果があると言われています。どうぞ、気軽にお問い合わせください。

(毛筆)漢字、かな:テキストに基づき基礎から学べます。年賀状、のし袋などの細字も学べます

(硬筆)実用ペン字:テキストに基づき基礎から学べます。

市民展や部会展、その他公募展等への出品もお手伝いしております。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?