本文
ふるさとガイド旭 秋の史跡めぐりについて
開催内容
テーマ
晩秋の城山周辺(今・昔)
内容
- 講座
新居館・新居城:水野氏の系譜・砂川の戦い
洞光院:創建の経緯、無二流棒の手、止水道者、民話「山の田の孝女」
平子御林・大森寺領:狩場と民話「やすいの木」、大森池
- 史跡めぐり(解説含め徒歩2時間程度)
新居城跡→山の田の孝女案内板→洞光院→新居館跡・旧子守勝手神社跡→多度神社・子守勝手神社→長池→平子公民館→大森池
日時
令和7年12月4日(木曜日)午前9時から正午まで
集合場所
スカイワードあさひ6階ひまわりホールA
対象
市内在住・在勤・在学のかた
持ち物
参加費500円、飲み物、筆記用具、歩きやすい服装・靴でお越しください。
募集要項
募集期間
令和7年11月4日(火曜日)から10日(月曜日)まで
募集方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。(1人で2人分まで申し込み可)
- 申込フォーム<外部リンク>
- 中央公民館生涯学習課(祝日を除いた平日8時30分から17時15分まで)窓口に直接か電話(電話番号0561-53-1144)
定員
20人程度
※申し込みが定員を超えた場合は、令和7年11月11日(火曜日)午前10時00分から中央公民館生涯学習課にて公開抽選を行います。
抽選結果は、後日郵送にてお知らせします。
なお、キャンセルが出た場合、希望者の中から、抽選により決定した順位で順次ご連絡をします。
ボランティアグループ「ふるさとガイド旭」会員募集
尾張旭の史跡・文化財・民話・自然などを楽しく学び、市民の皆さんにガイドを行うボランティアグループ「ふるさとガイド旭」の会員を募集しています。
・活動内容
春・秋の「史跡めぐり・ふるさと講座」の企画・運営、視察研修会や小見学旅行、月2回の定例会(行事検討、勉強会など)、各種団体への講演会・史跡案内など
・費用
3,000円(年会費)
・その他
入会後、市の歴史に関する講習・現地見学を実施
詳しくは「ふるさとガイド旭」をご覧ください。









