本文
応急手当(救命講習)のご案内です!
救命講習のご案内!
講習種別 | 時間 | 講習時期 | 講習内容 | 修了証等の交付 | |
普通救命講習(応急手当WEB講習活用コース) | 2時間 | 定期 随時 |
成人に対する心肺蘇生法、応急手当を学ぶ講習です。 事前に応急手当WEB講習(1時間)を受講していただくと、講習時間を短縮できます。 応急手当WEB講習を受講してから一か月以内に受講することで、普通救命講習を修了したものと認定されます。 |
修了証 | |
応急手当WEB講習 | 60分 | 随時 | ご自宅でパソコン・スマートフォンなどインターネットを使用し、心肺蘇生法や応急手当を学ぶ講習です。 WEB講習受講後に、活用コースで実技を学ぶことができます。 |
受講証明書 | |
普通救命講習 | 1 | 3時間 | 定期 随時 |
成人に対する心肺蘇生法やAED、止血法などを学ぶ講習です。 | 修了証 |
3 | 3時間 | 随時 | 小児や乳児に対する心肺蘇生法やAED、止血法などを学ぶ講習です。 | ||
救命入門コース |
45分 90分 |
随時 | 胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方を体験できる短時間の講習です。 | 参加証 | |
上級救命講習 | 8時間 | 未定 (9月予定) |
成人、小児、乳幼児に対する心肺蘇生法に加えて、外傷の手当、けが人の搬送方法などを学ぶ講習です。 |
修了証 |
申し込みについて
対象者
・市内在住、在勤または在学で10歳以上の方
(定期救命講習以外は5名以上で開催可能)
講習料金
・無料
講習場所
・消防署、または準備していただいた会場への出向可能
講習日時
・希望日にて調整可能(電話にてご確認ください)
申し込み期限
・2週間前までとします。
申請書をダウンロードし消防署まで届出ください
ダウンロード(申請書等様式)
・救命講習(心肺蘇生法等)指導依頼届[Wordファイル/32KB]
・救命講習(心肺蘇生法等)指導依頼届[PDFファイル/78KB]
・講習受付名簿[Wordファイル/19KB]
・講習受付名簿[PDFファイル/77KB]
・第2・3日曜日に定期救命講習を開催しています。
詳しくは、定期救命講習実施内容 [PDFファイル/291KB]を参照してください。
関連リンク
・総務省消防庁「一般市民向け応急手当Web講習」<外部リンク><外部リンク>
・心肺蘇生法の動画です
・救命講習指導依頼関係申請書
・あさひAEDサポート事業について