ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 学校教育課 > 尾張旭市立旭小学校における個人情報の紛失について

本文

尾張旭市立旭小学校における個人情報の紛失について

ページID:0042983 更新日:2025年4月4日更新 印刷ページ表示

1 概要

令和7年4月2日(水曜日)13時頃、4名分の児童環境調査票を綴じたファイルを紛失した。

2 経過

  • 令和7年4月1日(火曜日)

 教員が、4名分の児童環境調査票を綴じたファイルを、鍵付きロッカーから取り出し作業を行った後、ロッカーに戻さず、机上に保管した。

  • 令和7年4月2日(水曜日)午後1時ころ

 この教員が、午前中に机上にあったはずのファイルがなくなっていることに気づき、周辺を捜索した。

  • 同午後4時45分

 教頭、校長に報告し、複数人で捜索するとともに、市教育委員会に報告した。

  • 令和7年4月3日(木曜日)朝から

 朝の打ち合わせで、旭小学校教員全員で事案を共有した。改めて、このファイルを捜索するも、確認できなかった。

3 事実内容

  • 児童4名分の児童環境調査票を綴じたファイル1冊を紛失した。
  • 外部への情報流出は確認されていない。(令和7年4月4日現在)

4 当面の対応

  • 警察に、紛失について相談する。
  • 対象児童の保護者に、紛失を報告、謝罪する。
  • 旭小学校保護者に、事態を説明する文書を送付する。
  • 校長会等を通じ、市内小中学校に注意喚起を行う。

5 今後の対策

  • 個人情報が記載されている書類の取り扱いについて、鍵付きロッカーへの保管を徹底する。
  • 個人情報にかかわらず、離席する際には机上にファイルを置いたままにしないことを徹底する。
  • 重要な個人情報を記載した書類については、書類数を減らし、管理を徹底できるようにする。