ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 地域福祉課 > 尾張旭市第8期障がい者計画・第8期障がい福祉計画・第4期障がい児福祉計画策定会議の構成員を募集します

本文

尾張旭市第8期障がい者計画・第8期障がい福祉計画・第4期障がい児福祉計画策定会議の構成員を募集します

ページID:0046068 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

尾張旭市第8期障がい者計画・第8期障がい福祉計画・第4期障がい児福祉計画策定会議の構成員を募集します

策定会議の概要

尾張旭市第8期障がい者計画等を策定するにあたり、広く市民の方からの意見を求め、計画内容の検討を行うため、策定会議構成員を募集します。

障がい者計画等の概要

「障がい者計画」とは、障害者基本法第11条に規定する市町村障害者計画であり、尾張旭市第六次総合計画における障がい者福祉分野の推進を図るための計画です。

「障がい福祉計画」とは、障害者総合支援法第88条に規定する市町村障害福祉計画であり、本市における障害福祉サービス、相談支援及び地域生活支援事業の拡充と提供体制の確保に関する計画です。

「障がい児福祉計画」は、児童福祉法第33条の20に規定する市町村障害児福祉計画であり、障害児通所支援や障害児相談支援の拡充と提供体制の確保に関する計画です。

詳細は、リンク先ページをご覧ください。

対象

市内在住の18歳以上で、次の要件をすべて満たす方

  • 本市の他の附属機関や懇談会などの構成員でない
  • 本市の議員・職員でない
  • 平日昼間に開催する会議(今年度1回、来年度3回程度)に出席できる

定員

2名

任期

令和7年11月から令和9年3月まで(予定)

報酬

会議への出席1回あたり6,400円

申込方法

令和7年9月19日(金曜日)までに応募用紙を地域福祉課まで直接、郵送、FAX、Eメールのいずれかの方法にて提出してください。

応募用紙は以下よりダウンロードするか、地域福祉課の窓口、市内主要公共施設に設置しています。

応募用紙 [Wordファイル/36KB]

選考方法

書類選考

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?