本文
こどもの発達センターにこにこの概要
こどもの発達センターの事業内容
- ことばの遅れや発音不明瞭で聞き取れない
- 集団生活になじめない
- こどもの発達に合った就園・就学先を知りたい、など
お子さんの発達に関する不安や悩み、関わり方について、教育、福祉、医療などの関係機関と連携し、一緒に考えていきます。
- 対象:0歳から18歳のお子さんとその保護者
- 利用料:無料
- 電話:0561-53-6103(直通・相談予約共通)
- 場所:保健福祉センター3階
1.こどもの発達相談
- 相談日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
- 時間:午前8時30分から午後5時まで
こどもの発達センター職員(教員、保育士、保健師)による相談です。時間帯によっては、面談や訪問等により対応できない場合がありますので、相談をご希望される場合は、事前にお電話にてお問い合わせください。
必要に応じて保育園・幼稚園や学校等にも伺い、お子さんの様子を確認させていただきます。
2.予約制の専門相談
日程等の詳細については、こどもの発達センター(電話0561-53-6103)までお問い合わせください。
医師による発達専門相談
- 相談日:月2回(原則第2、第4水曜日)
- 時間:午後2時から、午後2時45分から、午後3時30分から、午後4時15分から(1日4コマ)
旭労災病院小児科医による面談での相談です。
言語聴覚士によることばの専門相談
- 相談日:月1~2回
- 時間:午前9時から、午前10時から、午前11時から(1日3コマ)
臨床心理士によるこどもの心理専門相談
- 相談日:月1~2回
- 時間:午前9時から、午前10時から、午前11時から、または、午後1時から、午後2時から、午後3時から(半日3コマ)
3.個別支援手帳「にこにこブック」の配付
お子さんの成長記録や支援方法などを支援者に伝えるためのツールのひとつとして、尾張旭市オリジナルのサポートブック個別支援手帳「にこにこブック」を随時配付しています。こどもの発達センターで使い方等について説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
「にこにこブック」はここからダウンロード
- 「にこにこブック」一括[PDFファイル/2.53MB]
- プロフィールなど[Wordファイル/130KB]
- 成長の記録など[Wordファイル/155KB]
- チェックシート[Wordファイル/334KB]
- 学校生活編[Wordファイル/70KB]
記入例
- 記入例(一括)[PDFファイル/738KB]
- にこにこブックを使ってみよう[PDFファイル/535KB]
- サポート情報(P5)/補装具・自助具について(P6)[PDFファイル/177KB]
- 成長の記録(P8)[PDFファイル/134KB]
- 成長の記録(P9)[PDFファイル/727KB]
- おもいで・エピソード(P18~20)/チェックシート(P21)[PDFファイル/161KB]
- 表現の仕方(P28)/こだわり・パニックについて(P29)[PDFファイル/105KB]
4.講習会・研修会の開催
尾張旭市実施
こどもの発達への理解を深めるための講習会や研修会を開催します。
参加を希望の方は、事前にお電話、または窓口へ直接お申し込みください。
事業の内容が決まり次第、随時掲載します。
事業名 |
日にち |
時間 |
対象・実施内容等 |
---|---|---|---|
就園に向けた座談会 【終了しました】 |
5月20日月曜日 |
午前10時から正午まで |
4月15日(月曜日)から5月8日(水曜日)までに電話、または、こどもの発達センター窓口へ直接お申し込みください。 |
サポートが必要な子の就学に向けたおはなし会 ~子どもへの寄り添い方~ |
令和7年1月24日金曜日 | 午後1時30分から3時30分まで |
こころのアドバイザー 西村則子さん こどもの発達センター 職員
原則、参加は保護者のみ。 お子さんの同伴を希望される場合はご相談ください。 申し込み方法については、決まり次第お知らせします。 |
ペアレントトレーニング・プチ講座 【終了しました】 |
7月5日金曜日 |
午前10時から正午まで |
6月3日(月曜日)から6月21日(金曜日)までに電話、または、こどもの発達センター窓口へ直接お申し込みください。 |
ペアレントトレーニング講座 (7回連続) |
9月25日 10月9日 10月23日 10月30日 11月20日 12月4日 令和7年2月5日 (すべて水曜日) |
午前10時から正午まで |
8月1日(木曜日)から8月30日(金曜日)までに電話、または、こどもの発達センター窓口へ直接お申し込みください。 【日程変更のお知らせ】都合により、第4回目の開催日が11月6日から10月30日に変更となりました。すでにお申し込みされた方には、個別でご連絡いたします。 |
支援機関実施
みんなで学ぶ杜の学び場(愛知県委託支援施設 社会福祉法人ひまわり福祉会 杜の家)
障がいがある方もない方も地域で安心して暮らしていくことができるよう、愛知県の委託を受けて実施している研修会です。内容や日時等は、下記のパンフレットを御確認ください。
子どもの発達を支える講演会(愛知県医療療育総合センター)
愛知県医療療育総合センターからの案内の都度、掲載します。
親子療育の家(愛知県医療療育総合センター)
愛知県親子療育の家では、お子さんのことを理解し、子育てについて考えるお手伝いをします。親子支援プログラム等の研修内容は下記のリンク先を御確認ください。
親子療育の家(愛知県医療療育総合センターホームページ)<外部リンク>
5.支援者向け情報(研修等)
療育支援研修会(動画配信)
愛知県では、県内の療育等に関わる支援者の方を対象に療育支援研修会を実施しています。問い合わせ先や内容は下記のリンク先を御確認ください。
動画配信版 療育支援研修会のお知らせ(愛知県医療療育総合センターホームページ)<外部リンク>