ここから本文です。
更新日:2021年1月25日
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内を活性化させるため、市民のかたをはじめ、市外からも足を運んでもらえるような、本市の魅力を伝える新商品やメニューの開発をしていただける、飲食関係事業者を募集したところ、20もの事業者にご参加いただき、このたび商品が完成しました。
令和3年2月9日(火曜日)から(休みの店舗は次の営業日から)販売を開始し、PRを実施します。
<実施主体>尾張旭市<事業運営受託者>一般社団法人尾張旭市観光協会<協力>瀬戸信用金庫
詳しくは下記バナーから専用ホームページをご覧ください。
「旭」の字を分けると「九日(ここのか)」と読めることから、各お店や尾張旭の色=「旭色(ここのカラー)」として、各お店や開発される商品、尾張旭の魅力を表現しています。お店ごとに設けるイメージカラー「旭色(ここのカラー)」が尾張旭を彩ります。
開発商品・メニューは、飲食に限るものとし、次のテーマを満たすものとします。
<使用するもの>※下記のいずれか
<商品の形態>※下記のいずれか
紅茶は、無糖紅茶もあることから、どんな開発商品でも紅茶に合うのでは、との考えのもとのキャンペーンであり、開発商品をスイーツやパンなど限定するものではありません。
事業に参加いただける市内事業者のかたを募集したところ、20の店舗のご参加が決定しました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。店舗の一覧はチラシ(PDF:334KB)をご覧ください。
さまざまなジャンルのお店があり、各店舗、工夫を凝らした商品・メニューを考案、試作いただいているところです。同時にロゴ、キャンペーン期間も決定し、完成、PRに向けて取り組んでいます。
ぜひご期待ください。
(一社)尾張旭市観光協会にて、市内に店舗を有する飲食関係事業者を25程度募集しています。
<募集期間>令和2年8月7日(金曜日)~25日(火曜日)※当日消印有効
申込みの方法等については、(一社)尾張旭市観光協会のホームページをご覧ください。
お問い合わせ