ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

指定避難所について

ページID:0011105 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

指定避難所

風水害においては、まず地域避難所(三郷公民館・宮浦公民館を除く公民館、東部市民センター)を開設します。そして、被害が拡大して避難が長期化することにより、円滑な救援活動の実施や一定の生活環境を確保する必要がある場合、指定避難所(各小中学校)を開設します。

地震災害においては、円滑な救援活動の実施や一定の生活環境を確保する必要がある場合、指定避難所(各小中学校)を開設します。

総合体育館開設は、南海トラフ地震等の大規模災害時のみとし、帰宅困難者の発生状況に応じて、災害対策本部の判断で決定します。
施設名 所在地 該当区域等 収容人員
初期
(1人2平方メートル)
長期
(1人3平方メートル)
旭小学校 西の野町五丁目1 旭小学校区 189人 126人
東栄小学校 東栄町三丁目5-1 東栄小学校区 135人 90人
渋川小学校 渋川町一丁目5-8 渋川小学校区 189人 126人
本地原小学校 南新町中畑252 本地原小学校区 189人 126人
城山小学校 城山町城山13-1 城山小学校区 189人 126人
白鳳小学校 白鳳町一丁目12 白鳳小学校区 189人 126人
瑞鳳小学校 大塚町二丁目10-1 瑞鳳小学校区 189人 126人
旭丘小学校 大久手町上切戸117-1 旭丘小学校区 189人 126人
三郷小学校 瀬戸川町一丁目122 三郷小学校区 189人 126人
旭中学校 向町二丁目4-2 旭中学校区 416人 277人
東中学校 下井町前の上1602 東中学校区 416人 277人
西中学校 渋川町三丁目2-9 西中学校区 416人 277人
総合体育館 東大道町原田2578 帰宅困難者一時滞在施設 465人 310人
合計 13か所 3,360人 2,239人

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?