ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

防犯灯補助金の概要

ページID:0001489 更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示

 夜間の犯罪防止及び暗がり解消のため、自治会等が設置する防犯灯の必要な経費に対して、予算の範囲内で助成を行います。

補助金申請方法

防犯灯設置(器具取替)補助金

  1. 自治会・町内会等でLED灯の設置、LED灯からLED灯への器具取替を行う。
  2. 市役所に以下の書類を提出する。LoGoフォームを使用した電子申請<外部リンク>でも申請可能。

防犯灯維持管理補助金

  1. 毎年8月1日の管理状況を記した申請書を各自治会・町内会等宛に送付します。
  2. 市役所に以下の書類を提出してください。

ダウンロード(申請書等様式)

【記入例】

補助金交付要綱

補助金額

種類 区分 補助金額
防犯灯設置事業 連合自治会、自治会、町内会等が防犯灯を設置した場合 既設電柱に
設置した場合
LED灯20W型相当

補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限16,000円)

LED灯32W型以上相当

補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限22,000円)

専用柱により設置した場合 LED灯20W型相当

​​補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限37,000円)

LED灯32W型以上相当

補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限43,000円)

防犯灯器具取替事業 連合自治会、自治会、町内会等が維持管理している防犯灯の器具取替をした場合 LED灯20W型相当

補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限13,500円)

LED灯32W型以上相当

補助対象経費の2分の1

(1灯につき上限19,000円)

防犯灯維持管理事業 連合自治会、自治会、町内会等が維持管理している防犯灯
(8月1日現在の維持管理灯数)
1灯につき

1,700円

  • 令和7年4月1日から、防犯灯設置補助金、防犯灯器具取替補助金の補助金額が、1灯当たりの定額から、補助対象経費の2分の1(10円未満切り捨て)に変更となりました。なお、補助金額の1灯ごとの上限は以前と変更ありません。

LED灯の利点

  • 長期的にみると、蛍光灯より維持管理費が安くなります。
  • 球切れが少ないので、手間がかかりません。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)