本文
市では、市民の皆様に対し、災害時等における情報伝達手段として防災行政無線を整備しています。
国から緊急情報が送信された際に、防災行政無線を自動的に起動させて市民の皆さまに伝える全国瞬時警報システム(Jアラート)を導入しており、年数回、訓練を実施しています。
国が緊急地震速報や弾道ミサイル情報といった対処に時間的な余裕のない緊急情報を人工衛星を通じ送信し、市防災行政無線を自動的に起動させ、サイレンや音声放送で市民の皆さまに瞬時に伝達するシステムです。
全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練を、下記の日程で実施します。
これに伴い、市内各地に設置してある防災行政無線から音声が放送されます。
【上りチャイム】
+「こちらは、こうほうおわりあさひです。ただ今から訓練放送を行います。」
+「これは訓練放送です。これは訓練放送です。」
+「〈緊急地震速報チャイム音〉緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。」
+「こちらは、こうほうおわりあさひです。これで訓練放送を終わります。」
+【下りチャイム】
【上りチャイム】
+「これは、Jアラートのテストです。」×3回
+「こちらは、こうほうおわりあさひです。」
+【下りチャイム】
防災行政無線自動起動情報 | 警報音等 | 放送内容 |
---|---|---|
緊急地震速報(震度5弱以上が想定される場合) | NHKチャイム | 緊急地震速報、大地震(おおじしん)です。大地震です。 |
弾道ミサイル情報 | 有事サイレン | ミサイル発射情報、ミサイル発射情報、当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ、ラジオをつけてください。 |
航空攻撃情報 | 有事サイレン | 航空攻撃情報、航空攻撃情報、当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ、ラジオをつけてください。 |
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | 有事サイレン | ゲリラ攻撃情報、ゲリラ攻撃情報、当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ、ラジオをつけてください。 |
大規模テロ情報 | 有事サイレン | 大規模テロ情報、大規模テロ情報、当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ、ラジオをつけてください。 |
全国瞬時警報システムで受信した情報を、あさひ安全安心メールのご登録者の方に自動配信します。
あさひ安全安心メールの登録方法、詳細は、あさひ安全安心メールのページへ
テレビやラジオをつけて情報に注意し、身の安全を確保してください。
防災行政無線屋外子局(スピーカー)は、市内59箇所に設置しています。
設置場所一覧は、以下のPDFファイルから確認できます。
防災行政無線の放送内容が聞き取れなかった場合は、以下のフリーダイヤルで確認することができます。
【防災行政無線テレフォンサービス】0120-775-121
避難所の開設情報は、あさひ安全安心メールやホームページ、防災アプリ等でもお知らせします。
災害など、緊急時における市民の皆様の安全を守るため、「あさひ安全安心メール」にご登録をお願いします。
「あさひ安全安心メール」については、こちらのページをご確認ください。→メールによる防災情報配信
市からの防災情報を配信する「尾張旭市防災アプリ」をご活用ください。
「尾張旭市防災アプリ」については、こちらのページをご確認ください。→アプリによる防災情報配信
防災行政無線は、緊急時に重要な情報を放送するもので、毎日、正午に「チャイム」、午後5時に「夕焼け小焼け」を放送し、動作確認を行っています。
「チャイム」や「夕焼け小焼け」が放送されない場合は、スピーカーの故障等の可能性がありますので、危機管理課までご連絡をお願いします。