本文
第4期地域福祉計画(令和3~7年度)の公表
第4期地域福祉計画について
本市では、平成18年度に「尾張旭市地域福祉計画」を策定し、市民、地域団体、事業者など、すべての主体が協働して取り組むことで、すべての市民がいきいきと元気でいられる「健康」を前提とし、困りごとがあれば互いに支えあう「福祉」が必要と考え、健康と福祉を両輪としたまちづくりを進めてまいりました。
今回策定した計画は、困難を抱える人や複雑な課題を抱える人が地域に埋もれることがないよう、地域の皆さまで支える「地域力の強化」を図るとともに、行政が包括的に支援する仕組みづくりを整備することで「地域共生社会」の実現を目指す計画となっています。
なお、本計画は成年後見制度の利用促進に関する法律に基づく「尾張旭市成年後見制度利用促進計画」としても位置づけています。
地域福祉計画をダウンロードできます。
第4期地域福祉計画策定過程
尾張旭市地域福祉に関する市民アンケート調査結果
市民の皆様の福祉に関するお考えや意見を活かすため、アンケート調査を行いました。
調査対象 | 令和元年12月時点で18歳以上の市民2,000名 |
---|---|
調査方法 | 郵送による配布、回収 |
調査時期 | 令和元年12月13日から12月27日まで |
有効回収票数 | 894票 |
有効回収率 | 44.7% |
尾張旭市地域福祉計画に関するアンケート調査(調査結果報告書)[PDFファイル/2.41MB]
尾張旭市地域福祉に関する市民アンケート[PDFファイル/488KB]
第4期地域福祉計画・第5次地域福祉活動計画(素案)に対するパブリックコメントについて
第4期地域福祉計画・第5次地域福祉活動計画(素案)に対する皆様のご意見を募集しました。
公表資料 | 尾張旭市第4期地域福祉計画・第5次地域福祉活動計画(素案)[PDFファイル/5.44MB] |
---|---|
公表・意見募集期間 | 令和2年12月10日から令和3年1月8日まで |
意見募集結果 |
2通(2件)のご意見をいただきました。いただいたご意見は内容を検討し、計画策定の参考とさせていただきました。 |