本文
尾張旭市二十歳の集い(成人式)
成人となった方々が、大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとすることを祝い励ますための集いを実施します。
- 令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集いを実施します
- 令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集い実行委員の募集
- 令和5(2023)年以降の成人式について(民法改正、成年年齢18歳)
- よくある質問
- 市外に転出したが、令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集いに参加したい場合
令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集いを実施します
令和6(2024)年の尾張旭市二十歳の集いを下記のとおり開催します。
主催
尾張旭市、尾張旭市教育委員会、尾張旭市二十歳の集い実行委員会
実施方法
20歳の代表者と行政関係者により尾張旭市二十歳の集い実行委員会を組織し、中学校区ごとの3会場に分けて二十歳の集いを実施します。
対象者
平成15(2003)年4月2日から平成16(2004)年4月1日生まれまでの尾張旭市民の方等
出席に際し、お身体等のことで配慮が必要な場合や、補助者が必要な場合は、事前に生涯学習課までご相談ください。
案内状(はがき)
市内在住の方には、毎年11月中旬に案内状(はがき)を郵送しています。
12月になっても案内状が届かない場合は生涯学習課まで御連絡ください。
市外に転出したが、令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集いに参加したい場合
以前は尾張旭市に住んでいたが、進学や就職などの理由で転出し、現在尾張旭市に住民登録をしていない方が、尾張旭市二十歳の集いに出席したい場合は、下記リンク先から御申請いただくか、生涯学習課へお電話で(平日午前8時30分から午後5時15分まで)御連絡ください。案内状(はがき)を送付します。
案内状(はがき)が届いていない場合でも、当日受付で手続きをおこなっていただくことで、御参加いただけます。
開催日時
令和6(2024)年1月7日(日曜日)
受付:午後1時開始
式典:午後1時30分開始
集い:午後2時15分開始予定
開催場所
旭中学校区 | 旭中学校体育館 |
---|---|
東中学校区 | 東部市民センター |
西中学校区 | 渋川福祉センター |
二十歳の集いの実行委員を募集します。
令和6(2024)年尾張旭市二十歳の集い実行委員を募集します。実行委員会では、自分たちの二十歳の集いの企画・運営に携わることができます。二十歳の集いを盛り上げたいと考えている方、企画・運営に興味がある方は、ご参加ください。
募集は終了しました。
活動内容
令和5年10月~令和6年1月の間に4回程度開催する実行委員会で、二十歳の集いの記念品や当日の内容を企画・運営します。
募集期間及び申し込み方法
令和5年8月31日(木曜日)までに生涯学習課へ電話かメール、または直接お申し込みください。(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
よくある質問
Q1市外に転出したのですが、尾張旭市の成人式に参加できますか?
A1進学や就職などの理由で転出し、現在尾張旭市に住民登録をしていない方も、尾張旭市二十歳の集いにご参加いただけます。案内状(はがき)が届いていない場合でも、事前にご連絡いただくか、当日受付で手続きを行っていただくことでご参加いただけます。
Q2尾張旭市以外の成人式に参加したいのですが?
A2各市区町村で取り扱いが異なりますので、参加を希望する市区町村の成人式担当部署までお問い合わせください。
Q3式典会場に家族が入ることはできますか?
A3介助等が必要な場合を除き、式典会場への入場は、対象者の方および来賓の皆さまのみにさせていただきます。
Q4参加にあたり介助が必要な場合は、介助者も入場できますか?
A4介助が必要な方の付き添いの方は、入場していただけます。なお、お身体等のことで配慮が必要な場合は、事前に生涯学習課までご相談ください。
Q5令和4(2022)年度から、成年年齢が18歳になったと聞いたのですが、尾張旭市の対応はどうなっていますか。
A5民法の改正に伴い、令和4(2022)年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、尾張旭市では、20歳の方を対象に「二十歳の集い(成人式)」を開催しています。詳しくは、「令和5(2023)年以降の成人式について」のページをご覧ください。