本文
介護保険事業者の電子申請届出システム
介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者がすべての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行い得ることとする観点から、厚生労働省において「電子申請届出システム」の運用が開始されました。
尾張旭市では令和7年4月1日からこのシステムによる受付を開始します。
※令和8年3月31日までは従来通り、郵送や持参による申請・届出も可能とし、令和8年4月1日より、原則すべての事業者でこのシステムによる受付とします。
詳細について、厚生労働省の下記ホームページ及び利用準備の手引きを、あわせてご確認ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
事業所向け電子申請・届出システム利用準備の手引き [PDFファイル/8.97MB]
準備すること
GビズIDの作成(必須)
システムをご利用いただくには、GビズIDが必要です。手続きには、郵送申請で2週間程度を要します。
マイナンバーカードを用いたオンライン申請(最短即日発行、主に株式会社・有限会社・合同会社の方が対象)も可能です。
GビズIDを作成する<外部リンク>
注意事項
- 電子申請届出システムを利用するには、まずgBizIDプライムの申請が必要です。
- 従業員の方は、gBizIDプライムが作成するgBizIDメンバーのアカウントで電子申請届出システムが利用できます。
種類(3種類) | アカウントの特徴 | 電子申請届出システム |
---|---|---|
gBizIDプライム |
|
〇 |
gBizIDメンバー |
|
〇 |
gBizIDエントリー |
|
× |
電子申請届出システムによる申請・届出
電子申請届出システムでログイン<外部リンク>
システムの操作方法等はヘルプ<外部リンク>をご確認ください。
提出可能な申請等
- 新規指定申請
- 更新申請
- 加算に関する届出(算定に係る体制等に関する届出)
- 変更届出
- 他法制度に基づく申請届出
- その他申請届出(再開届出、廃止・休止届出、指定辞退届出、指定を不要とする旨の届出など)
※居宅介護支援・介護予防支援事業所は、「サービス分類選択」で「地域密着型」を選択してください。
提出期限、提出書類等の詳細は、下記をご確認ください。
手数料の納付方法
地域密着型サービス及び居宅介護支援事業所の新規指定・指定更新の際には手数料が必要です。
「電子申請届出システム」には支払い機能がないため、手数料は、指定申請の手続きの際に長寿課が作成する「納付書」にて納入していただきます。愛知県収入証紙ではありませんので、御注意ください。
電子申請届出システムによる申請の場合は、申請受理後に納付書を事業所宛てに送付します。
納期限までに手数料を納付してください。
申請の審査のための手数料であるため、審査の結果、更新ができない場合でも手数料は返還しません。
サービス種類 | 新規指定手数料 | 指定更新手数料 |
---|---|---|
|
30,000円 |
10,000円 |
|
なし |
なし |
他市町村に所在する地域密着型事業所を指定更新する場合は手数料を徴収しません。
登記情報の提出
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
電子申請届出システムでは、申請・届出に必要な登記事項証明書(原本)に代えて、登記情報提供サービスによって取得した「照会番号・発行年月日付きのPDFファイル」を添付することで、申請等の作業をウェブ上で完結することができます。
※当サービスを利用しない場合は、これまでと同様に登記事項証明書(原本)を郵送、もしくは持参により提出してください。
登記情報提供サービス
登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
ご利用は登記情報提供サービス<外部リンク>から申し込みをお願いします。申込手続には、約1か月程度かかります。
電子申請届出システムでの提出方法
- 登記情報提供サービス(法務省)<外部リンク>から「照会番号・発行年月日付きのPDFファイル」をダウンロードする。
- 電子申請届出システム(厚生労働省)<外部リンク>にログイン、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、1でダウンロードしたPDFファイルを添付する。
よくある質問
電子申請届出システムに係るQ&A [PDFファイル/136KB]
デモ環境
厚生労働省により電子申請届出システムのデモ環境が整備されました。
デモ環境では、共通IDを使い申請・届出の試行が可能です。機能把握や業務検討等にご活用ください。
デモ環境に提出された届出・申請は受付・審査されません。
登録した申請届出データは毎日24時に削除されますので、ご注意ください。
なお、本番環境をご利用の際のログインはGビズIDが必須となります。
※あくまで操作確認用のデモ環境ですので、デモ環境を使用した自治体への正式な申請・届出はできませんのでご注意ください。
電子申請届出システムデモ環境<外部リンク>
ログインID ※以下いずれか | パスワード |
demo1@kaigokensaku.mhlw.go.jp |
password ※左記IDすべて共通のパスワードです。 |
demo2@kaigokensaku.mhlw.go.jp | |
demo3@kaigokensaku.mhlw.go.jp |
電子申請のメリット
- 提出書類の印刷、郵送・持参等の手間なく、ウェブ上で申請・届出を完結させることができます。
- 申請・届出の様式・付表についてウェブ画面で入力することができます。
- 添付書類について電子ファイルでの提出が可能なため、複数の申請・届出の際に同じファイルをご活用いただけます。
- 申請・届出の受付状況や結果について、システム上で確認が可能です。