ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域計画について

ページID:0040308 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

地域計画とは

これまで、人・農地プランを作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の 本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されます。農地を利用しやすくするよう、農地の集約化等の取組を加速化することが、喫緊の課題となっています。 

そのため、人・農地プランを法定化し、地域での話合いにより目指すべき将来の農地の利用を明確化する地域計画を定めることが法定化されました。

協議の場の結果

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。

 ・長池地区 [PDFファイル/121KB]

 ・稲葉地区 [PDFファイル/124KB]

 ・濁池地区 [PDFファイル/121KB]

 ・二反田地区 [PDFファイル/124KB]

 ・南栄・晴丘地区 [PDFファイル/123KB]

地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

 ・長池地区地域計画 [PDFファイル/176KB]

 ・長池地区目標地図 [PDFファイル/1.1MB]

 ・稲葉地区地域計画 [PDFファイル/182KB]

 ・稲葉地区目標地図 [PDFファイル/1.21MB]

 ・濁池地区地域計画 [PDFファイル/177KB]

 ・濁池地区目標地図 [PDFファイル/1.09MB]

 ・二反田地区地域計画 [PDFファイル/179KB]

 ・二反田地区目標地図 [PDFファイル/1.19MB]

 ・南栄・晴丘地区地域計画 [PDFファイル/178KB]

 ・南栄・晴丘地区目標地図 [PDFファイル/838KB]

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)