本文
大規模災害が発生すると、電話が混み合い、通信規制が実施されて、携帯電話等がつながりにくくなる場合があります。
しかし、そういった場合でも公衆電話については、通信規制の対象外として取り扱われるため、利用することができます。
あらかじめ、お住まいの地域にある公衆電話を確認しておきましょう。
公衆電話設置場所検索<外部リンク>
災害発生時の迅速な通信手段の確保を目的として、避難所に臨時で設置する電話であり、どなたでも無料で利用することができる発信専用電話です。(平常時には利用できませんのでご注意ください。)
災害用伝言ダイヤル(171)<外部リンク>や家族や知人などへの連絡を無料で利用することができます。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)と災害発生時に避難所での被災者等の通信手段を確保するため、「特設公衆電話の設置・利用に関する覚書」を締結し、市内22か所の避難所に「特設公衆電話」を設置できるようにしています。
令和3年10月21日時点
| 施設名 | 電話線モジュラージャック | 住所 | 設置 | 
|---|---|---|---|
| 旭小学校 | 体育館玄関ホール | 西の野町五丁目1番地 | 1回線 | 
| 東栄小学校 | 体育館玄関ホール | 東栄町三丁目5番地1 | 1回線 | 
| 渋川小学校 | 体育館玄関ホール | 渋川町一丁目5番地8 | 1回線 | 
| 本地原小学校 | 体育館玄関ホール | 南新町中畑252番地 | 1回線 | 
| 城山小学校 | 体育館玄関ホール | 城山町城山13番地1 | 1回線 | 
| 白鳳小学校 | 体育館玄関ホール | 白鳳町一丁目12番地 | 1回線 | 
| 瑞鳳小学校 | 体育館玄関ホール | 大塚町二丁目10番地1 | 1回線 | 
| 旭丘小学校 | 体育館玄関ホール | 大久手町上切戸117番地1 | 1回線 | 
| 三郷小学校 | 体育館玄関ホール | 瀬戸川町一丁目122番地 | 1回線 | 
| 旭中学校 | 体育館玄関ホール | 向町二丁目4番地2 | 1回線 | 
| 東中学校 | 体育館玄関ホール | 下井町前の上1602番地 | 1回線 | 
| 西中学校 | 体育館玄関ホール | 渋川町三丁目2番地9 | 1回線 | 
| 中央公民館 | ロビー | 東大道町山の内2410番地2 | 2回線 | 
| 藤池公民館 | 入口通路 | 東栄町一丁目4番地7 | 1回線 | 
| 瑞鳳公民館 | 玄関ホール | 大塚町二丁目10番地2 | 1回線 | 
| 平子公民館 | 玄関ホール | 平子町中通219番地2 | 1回線 | 
| 本地原公民館 | 玄関ホール | 緑町緑ケ丘100番地10 | 1回線 | 
| 渋川公民館 | 玄関ホール | 渋川町一丁目6番地1 | 1回線 | 
| 白鳳公民館 | 玄関ホール | 白鳳町二丁目20番地 | 1回線 | 
| 旭丘公民館 | 入口通路 | 大久手町上切戸70番地 | 1回線 | 
| 東部市民センター | ロビー | 三郷町中井田136番地 | 1回線 | 
| 保健福祉センター | エレベーターホール | 新居町明才切57番地 | 1回線 |