ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

自主防災組織

ページID:0001499 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

自主防災組織の画像

 災害が起きた場合、被害を最小限にとどめるように防災関係機関は総力をあげて防災活動に取り組みます。
 しかし大きな災害では、火災をはじめ、道路の寸断、断水・停電など、さまざまな被害が広い範囲で発生し、消防や警察などの公的機関による救出活動がすぐに行われない場合もあります。
 そんなとき、地域のみなさんが消火、救出、救護などの活動に取り組み、被害を最小限にとどめるようお互いに協力し合うことが必要です。
 「自主防災組織」は、近所の人たちと協力しあい「自分たちのまちは自分たちで守ろう」という地域の防災活動を効果的に行うための自発的な防災組織です。
 自主防災組織の活動へ積極的に参加し、災害に強い地域をつくりあげていきましょう。

出典「愛知県防災・減災お役立ちガイド」

平常時の活動

平常時の活動の画像

  • 防災知識の普及
  • 地域内の危険個所の確認及び防災マップの作成
  • 防災用資機材の整備点検
  • 消火訓練や避難訓練などの防災訓練の実施

災害時の活動

災害時の活動の画像

  • 自主防災本部を設置し、情報収集伝達体制を確立
  • 出火防止
  • 初期消火
  • 救出救護活動
  • 避難誘導
  • 給食給水
  • 避難所運営など