本文
市民活動講座
市民活動を楽しく学びましょう。参加をお待ちしてます。
尾張旭市市民活動促進助成事業中間報告会&アンガーマネジメント講座(あさひ健康マイスター対象事業)終了しました
内容
地域社会の発展につながる市民活動団体の活動を支援するため「市民活動促進助成事業」を実施し、本年度は10団体が助成金を受けて事業を展開しています。
このたび、助成事業の中間報告会として10団体に活動の進捗などを発表していただきます。
また、アンガーマネジメント講座も併せて開催します。
中間報告会(午前9時30分~10時50分)
- ArtShare(アートシェア)
- 尾張旭市テニス連盟
- 地域環境活性化協議会
- コミュニティー・ホッ,ト・たいむ
- NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム
- 居場所カフェ~リュネット~
- NPO法人デジタルライフサポーターズネット
- 交通教育NPOOSCNじてんしゃスクール
- はじめ良ければ尾張旭好しの会
- 学習支援ランナーズ
アンガーマネジメント講座(午前10時50分~11時50分)
講師:一般社団法人日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター、堀美奈子さん
講座内容:市民活動や日常生活の中で生じる「怒り」の原因や仕組みについて学び、感情と上手に付き合う意識を高めましょう。
とき
令和4年12月10日土曜日午前9時30分~正午(受付は午前9時15分~)
ところ
渋川福祉センター3階研修室
対象・定員
どなたでも
先着30人
参加費
無料
講師
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター、堀美奈子さん
申し込み・問い合わせ先
令和4年11月21日月曜日から電話、ファックス、メール、または直接。
(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)
下記チラシのQRコードからも申し込みできます。
市民活動支援センター
電話番号:0561-51-2878
ファックス:0561-51-2879
メール:katudoushien@city.owariasahi.lg.jp
関連資料
市民活動のためのPR動画作成講座(あさひ健康マイスター対象事業)終了しました
内容
スマートフォンの無料アプリを使った、団体のPR用動画を作成します。また写真や音楽のライセンスに関する知識も学びます。
とき
令和4年11月26日土曜日午前10時~正午
ところ
渋川福祉センター3階研修室
対象・定員
市民活動やボランティア団体で活動しているアプリのインストールができるかた。
先着12名
参加費
無料
持ち物
- スマートフォン(AndroidまたはiPhone)
- 筆記用具
アプリのインストールを行います。
講師
特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネット
申し込み・問い合わせ先
10月17日月曜日から市民活動支援センターへ電話、ファックス、メールまたは直接
(土曜日、日曜日を除く午前9時~午後5時)
市民活動支援センター
電話番号:0561-51-2878
ファックス:0561-51-2879
メール:katudoushien@city.owariasahi.lg.jp