本文
マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバーカードとは
- マイナンバーカードは、本人の顔写真付でICチップを内蔵したプラスチック製のカードです。
- カード一枚で「マイナンバー(個人番号)」と「本人確認」ができるため、行政機関の窓口等で各種届出等の手続きがスムーズに行えます。
- マイナポータルへのログインをはじめ、各種行政手続きのオンライン申請に利用できます。(マイナポータルとは、マイナンバーのついた自分の情報履歴や、行政機関が持つ自分の個人情報などが確認できるポータルサイトです。)
- マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで「住民票の写し」「印鑑登録証明書」を取得することができます。
- マイナンバーカードの健康保険証利用<外部リンク>
- 総務省ウェブサイト<外部リンク>
- マイナンバーカードの特急発行について
- 市民課窓口でマイナンバーカードを申請されたかたにミニトートバッグをプレゼントします!
交付手数料
当分の間、初回交付は無料。再交付の場合は1,000円(電子証明書を含む)となります。
マイナンバーカードの有効期限
マイナンバーカードの発行日:令和4年3月31日まで
発行日の年齢 |
有効期限 |
---|---|
発行日において20歳以上のかた | 発行日からその後10回目の誕生日まで |
発行日において20歳未満のかた | 発行日からその後5回目の誕生日まで |
マイナンバーカードの発行日:令和4年4月1日以降
発行日の年齢 |
有効期限 |
---|---|
発行日において18歳以上のかた | 発行日からその後10回目の誕生日まで |
発行日において18歳未満のかた | 発行日からその後5回目の誕生日まで |
マイナンバーカード申請からカード受け取りの案内送付までの期間について
令和6年11月1日現在、申請後、約3週間でカード受け取りの案内(はがき)をご自宅にお送りしています。
申請状況の照会サービスについて
マイナンバーカードの申請状況を確認したい場合は、マイナンバーカードを申請した際の23桁の申請書IDと生年月日を用いて、申請したマイナンバーカードが市役所に発送されるまでの進捗状況や、不備がある場合は不備内容などをweb上で確認することができます。詳しくは、「マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>」をご覧ください。
また、電話で確認する場合には、申請に使用した申請書IDをご用意の上、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお問合せください。
マイナンバーカードの申請方法
下記のいずれかの方法で申請できます。
(注)交付申請書に記載されている氏名、住所等に誤りや引越しなどによる変更がある場合には、その申請書は使用できません。また、申請書を紛失された場合につきましても、新しい申請書が必要となりますので「マイナンバーカード交付申請書の請求」ページをご確認ください。
郵送で申請する場合
個人番号カード交付申請書と通知カードを切り離し、必要事項の記入と顔写真を貼付の上、申請書を同封の返信用封筒に入れてポストに投函してください。
詳細な申請方法<外部リンク>
<封筒をお持ちでないかた>
返信用封筒の差出期限が切れている場合や紛失された場合は、封筒様式をダウンロード[PDFファイル/533KB]できますので、印刷して利用してください。
自宅のパソコンやスマートフォンから申請する場合
スマートフォンやデジタルカメラ等で顔写真を撮影の上、交付申請書のQRコードを読み取るか、もしくは下記の外部サイトから申請用Webサイトにアクセスし、必要事項を入力して、申請の手続きを行ってください。
パソコンによる詳細な申請方法<外部リンク>
スマートフォンによる詳細な申請方法<外部リンク>
まちなかにある「証明用写真機」から申請する場合
一部のまちなかの証明用写真機でも申請できます。申請書のQRコードをかざして、ガイダンスに沿って操作・撮影するだけで手続きが完了します。
まちなかの証明用写真機による申請の詳細については、下記をご覧ください。
外部サイト(株式会社Dnpフォトイメージングジャパン)<外部リンク>、(富士フイルム株式会社)<外部リンク>、(日本オート・フォート株式会社)<外部リンク>
市役所で申請(交付申請補助)する場合
マイナンバーカード(個人番号カード)の発行を希望するかたを対象に、申請に必要な顔写真を無料で撮影し、その場で申請受付を行っています。
詳細は「マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請補助について」でご確認ください。
マイナンバーカードの受取方法
3月及び4月並びに連休明けは、引っ越しの手続き等で大変混雑するため、1時間以上お待ちいただく場合があります。なお、全国的なシステム不具合等により当日の交付ができない場合がありますので、ご了承ください。
マイナンバーカードの交付準備ができたかたには、ハガキ(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)でお知らせしますので、ハガキが届いたかたは、下記の「お受け取りに必要なもの(当日の持ち物)」をお持ちの上、市役所市民課までご本人様がお越しください。
(注)15歳未満のかたの場合は、親権者である法定代理人へ交付することとなっていますが、マイナンバーカードの顔写真と、ご本人の顔が同一であるか窓口で確認する必要があることから、必ずご本人(15歳未満のかた)も窓口へお越しいただく必要があります。
ハガキ(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)
お受け取りに必要なもの(お持ちいただくもの)
下記のものをお持ちいただかない場合は、マイナンバーカードをお受け取りいただけません。お越しいただく前に必ずご確認ください。
- ハガキ(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)(回収させていただきます。)
- 通知カード(お持ちのかたのみ。回収させていただきます。紛失された場合は不要ですが、紛失届の提出が必要です。)
- 本人確認書類(詳細は「通知カード、マイナンバーカード関係手続に係る本人確認書類」でご確認ください。原本のみ。)
- 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ。回収させていただきます。)
<法定代理人が同行する場合に必要なもの>
上記書類に加えて、
- 戸籍謄本、登記事項証明書等資格を証する書類(15歳未満のかたの「親権者である法定代理人」の場合は、本籍地が尾張旭市または住民票で同一世帯かつ親子関係が確認できる場合は不要です。)
- 法定代理人の本人確認書類((詳細は「通知カード、マイナンバーカード関係手続に係る本人確認書類」でご確認ください。原本のみ。)
代理人によるマイナンバーカードの受け取り
代理人による受け取りができるのは、本人が病気や障がい、未就学児、小・中学生、高校生、75歳以上の高齢であるなどで、やむを得ない理由(仕事や学業が多忙などの理由は対象外)により、来庁が困難である場合に限られます。詳しくは「代理人によるマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて」のページをご確認ください。
マイナンバーカードの受取期限が過ぎてしまった場合
ハガキ(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)に記載された受取期限が過ぎても、約6か月はマイナンバーカードを保管しています。それ以降は交付できない場合がありますので、市民課にお問い合わせください。
マイナンバーカード交付申請書の請求
インターネットで請求する場合
インターネットで交付申請書の請求をする場合は「マイナンバーカード交付申請書の申し込み」<外部リンク>まで
電話で請求する場合
本人または同一世帯のかたが、市民課まで電話してください。
その際、申請するかた、対象のかたの「氏名」、「住所」、「生年月日」を伺います。
なお、交付申請書は対象のかたの住民登録地に「転送不要郵便」でお送りします。
窓口で請求する場合
本人確認書類(詳細は「来庁者・申請者確認」をご確認ください。)をお持ちの上、ご本人様が市民課窓口にお越しください。新たな申請書と申請方法のご案内をお渡しいたします。
マイナンバーカード(個人番号)の申請や受け取りに関するお問い合わせ先
市民課マイナンバーカード交付・申請受付担当
Tel:0561-76-8195
マイナンバーカードに関する手続きについて(記載事項変更、再交付、紛失、返納、暗証番号変更、ロック解除等)
マイナンバーカードの記載事項変更、再交付、紛失、暗証番号変更、ロック解除等が必要な場合は、以下のページより確認してください。
マイナンバーカードに関する手続き(記載事項変更、再交付、紛失、返納、暗証番号変更、ロック解除等)について