本文
被災地に以下のとおり救援物資を提供しています。
日付 |
配送手段 |
配送先 |
品目 |
数量 |
---|---|---|---|---|
9月23日 | 輪島市への派遣職員による搬送 | 石川県輪島市 | マスク | 30枚×60箱 |
土嚢 | 200袋×4箱 | |||
ブルーシート(5.4m×7.2m) | 5枚×6包 |
令和6年能登半島地震の被災地である石川県輪島市は、平成23年に「大規模災害時等における相互応援に関する協定」を締結しているほか、本市市民祭へのブース出展等、本市市民の安全安心と地域間交流を深めることに貢献していただいています。
同協定に基づく応援とともに、「輪島市災害支援金」を創設し、受付を開始いたします。詳細は下記のリンクをご確認ください。
被災地に対する人的支援として、計49名の市職員を派遣しています。(令和6年10月1日時点)
派遣期間 | 派遣人数 | 派遣先 |
業務内容 (派遣理由) |
---|---|---|---|
令和6年1月1日(月曜日)から 令和6年1月5日(金曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第1次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月4日(木曜日)から 令和6年1月8日(月曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第2次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月5日(金曜日)から 令和6年1月7日(日曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
人的・物的ニーズの把握 (災害時相互応援協定に基づく先遣調査隊) |
令和6年1月7日(日曜日)から 令和6年1月11日(木曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第3次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月10日(水曜日)から 令和6年1月14日(日曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第4次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月11日(木曜日)から 令和6年1月14日(日曜日)まで |
3名 | 石川県七尾市 |
給水車を使用した応急給水活動(第1班) (公益社団法人日本水道協会愛知県支部からの要請) |
令和6年1月13日(土曜日)から 令和6年1月16日(火曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第5次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月15日(月曜日)から 令和6年1月18日(木曜日)まで |
3名 | 石川県七尾市 |
給水車を使用した応急給水活動(第2班) (公益社団法人日本水道協会愛知県支部からの要請) |
令和6年1月16日(火曜日)から 令和6年1月19日(金曜日)まで |
3名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊後方支援小隊(第6次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月21日(日曜日)から 令和6年1月28日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月25日(木曜日)から 令和6年1月28日(日曜日)まで |
5名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊消火小隊(第9次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年1月28日(日曜日)から 令和6年1月31日(水曜日)まで |
5名 | 石川県輪島市 |
緊急消防援助隊消火小隊(第10次) (緊急消防援助隊愛知県応援等実施計画に基づく愛知県からの要請) |
令和6年2月4日(日曜日)から 令和6年2月11日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請) |
令和6年2月18日(日曜日)から 令和6年2月25日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年2月25日(日曜日)から 令和6年2月26日(月曜日)まで |
2名 | 石川県輪島市 |
支援物資の運搬 (災害時相互応援協定に基づく支援) |
令和6年3月10日(日曜日)から 令和6年3月17日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年3月19日(火曜日)から 令和6年3月24日(日曜日)まで |
1名 | 石川県珠洲市 |
下水道管渠被害調査(二次調査)の監督業務 (下水道事業災害時中部ブロック連絡会からの要請) |
令和6年3月24日(日曜日)から 令和6年3月31日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年4月7日(日曜日)から 令和6年4月14日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年5月12日(日曜日)から 令和6年5月19日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年5月26日(日曜日)から 令和6年6月2日(日曜日)まで |
1名 | 石川県志賀町 |
住家被害認定調査業務 (総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく愛知県からの要請 |
令和6年9月1日(日曜日)から 令和7年3月31日(月曜日)まで |
1名 | 石川県輪島市 |
公費解体等に係る各種事務 (派遣職員の取扱いに関する協定に基づく派遣) |
被災地に以下のとおり救援物資を提供しています。
日付 | 配送手段 | 配送先 | 品目 | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1月7日 | 尾張旭運輸株式会社 | 石川県輪島市 | 液体ミルク(乳児用) | 192本 | |
哺乳ボトル | 500個 | ||||
非常用給水袋 | 1,000枚 | ||||
災害用トイレ処理セット | 20,000組 | ||||
組み立て式トイレ | 165組 | ||||
トイレットペーパー | 430ロール | ||||
生理用品 | 6,000枚 | ||||
紙おむつ(小人用) (サイズ:乳児用・S・M・L) |
1,950枚 | ||||
1月19日 | 尾張旭運輸株式会社 | 石川県輪島市 | スポーツドリンク 500ml | 480本 | 大塚製薬(株)様から提供 |
栄養補助食品(チョコ味) | 600箱 | 大塚製薬(株)様から提供 | |||
耐冷手袋 | 1,200双 | (株)大塚製薬工場様から提供 | |||
ダンボール製簡易トイレ | 50台 | 大塚包装工業(株)様から提供 | |||
トイレ処理剤 | 250個 | 大塚包装工業(株)様から提供 | |||
ダンボール製ベッド | 80台 | 大塚包装工業(株)様から提供 | |||
水のいらない泡シャンプー(犬用・猫用) | 各120個 | アース・ペット(株)様から提供 | |||
ペット用栄養補助食品(犬用・猫用) | 各144袋 | アース・ペット(株)様から提供 | |||
消臭剤(ペットトイレ用) | 210本 | アース・ペット(株)様から提供 | |||
シャンプータオル(犬用・猫用) | 各120包 | アース・ペット(株)様から提供 | |||
アルファ化米(白米・五目・わかめ・きのこ) | 3,000食 | ||||
ビスケット | 1,200食 | ||||
クラッカー | 1,400食 |
「能登半島地震に伴う輪島市への災害支援金」についての詳細は下記のリンクをご確認ください。
被災地に以下のとおり救援物資を提供しています。
日付 |
配送手段 |
配送先 |
品目 |
数量 |
---|---|---|---|---|
10月15日 | 尾張旭運輸株式会社 | 福島県相馬市 | 飲料水 | 1.5リットル×240本 |
10月15日 | 尾張旭運輸株式会社 | 福島県田村郡三春町 | ブルーシート | 100枚 |
被災地に対する人的支援として、尾張旭市職員3名を派遣しました。
派遣期間 | 令和元年10月16日(水曜日)から10月29日(火曜日)まで |
---|---|
派遣先 | 福島県相馬市 |
業務内容 | 災害廃棄物仮置場運営業務 |
派遣期間 | 令和元年10月30日(水曜日)から11月12日(火曜日)まで |
---|---|
派遣先 | 福島県相馬市 |
業務内容 | 災害廃棄物仮置場運営業務 |
派遣期間 | 令和元年11月6日(水曜日)から11月12日(火曜日)まで |
---|---|
派遣先 | 栃木県栃木市 |
業務内容 |
住家被害認定調査業務 |
被災地に対する人的支援として、尾張旭市職員1名を派遣しました。
派遣期間 | 平成30年8月4日(土曜日)から8月8日(水曜日)まで |
---|---|
派遣先 | 広島県東広島市 |
業務内容 | 住家被害認定調査業務 |
被災地に以下のとおり救援物資を提供しています。
今後も必要に応じて救援物資の提供を行っていきます。
日付 |
配送手段 |
配送先 |
品目 |
数量 |
---|---|---|---|---|
6月20日 | 市職員による搬送 | 大阪府枚方市 |
ブルーシート |
50枚 |
6月20日 | 市職員による搬送 | 大阪府茨木市 |
ブルーシート 飲料水 |
50枚 500ミリリットル×240本 |
被災地に以下のとおり救援物資を提供しています。
今後も必要に応じて救援物資の提供を行っていきます。
日付 |
配送手段 |
配送先 |
品目 |
数量 |
---|---|---|---|---|
4月22日 | 尾張旭運輸株式会社 | 熊本県上天草市 |
トイレットペーパー 紙おむつ(大人用) 尿取りパッド(大人用) |
1,000ロール 92袋(1,887枚) 49袋(1,610枚) |
4月23日 | ゆうパック | 熊本県宇土市 | 土のう袋 |
1,600枚 |
被災地に対する人的支援として、全国市長会の要請に応じて、尾張旭市職員1名を派遣しました。
派遣期間 |
平成28年8月15日(月曜日)から平成28年8月26日(金曜日)まで |
---|---|
派遣先 |
熊本県熊本市 |
業務内容 |
被害認定調査業務 |
東日本大震災の発生を受け、尾張旭市立小中学校12校の児童生徒や関係者の方から総額2,047,256円の義援金があり、日本赤十字社を通じて被災地へ送られました。
皆様の温かいご支援、ありがとうございました。
尾張旭市は全国市長会(東北地方太平洋沖地震災害対策本部)を通じて、東日本大震災の被災地へ義捐金10,000,000円を贈りました。
平成21年3月22日(火曜日)から28日(月曜日)までの期間、尾張旭市リサイクル広場で市民の皆様より支援物資を受け付けました。
皆様のご協力により、たいへん多くの物資が集まりました。ありがとうございました。
品名 | 箱数 |
---|---|
保存米飯 | 9箱 |
即席めん | 29箱 |
プルトップ式缶詰 | 7箱 |
粉ミルク | 11箱 |
紙おむつ | 138箱 |
生理用品 | 16箱 |
受け付けました支援物資は、平成21年3月29日(火曜日)に宮城県へ搬送いたしました。
日付 | 協力企業 | 搬送先 | 品名 | 支援物資(個数) |
---|---|---|---|---|
3月18日(金曜日) | 大橋運輸 | 宮城県宮城野区 | 毛布 | 200個 |
トイレットペーパー | 1,000個 | |||
水(1,5リットル) | 800個 | |||
3月24日(木曜日) | 宮城県 | 乾パン | 1,536個 | |
ビスケット | 2,720個 | |||
クラッカー | 700個 | |||
アルファ米 | 2,500個 | |||
レトルトカレー | 750個 | |||
雑炊 | 600個 | |||
粉ミルク | 480個 | |||
缶入りパン | 96個 | |||
3月29日(火曜日) | 宮城県 | ローソク | 300個 | |
簡易トイレ (ボックストイレ) |
60個 | |||
小児用おむつ | 312個 | |||
ブルーシート | 50個 | |||
タオル | 200個 | |||
生理用品 | 2,016個 | |||
肌着 | 120個 | |||
尾張旭運輸 | 千葉県旭市 | 水(500ミリリットル) | 4,800個 | |
4月5日(火曜日) | 尾張旭運輸 | 福島県相馬市 | 保存米 | 350個 |
乾パン | 640個 | |||
クラッカー | 350個 | |||
ブルーシート | 100個 | |||
トイレットペーパー | 500個 | |||
8月24日(水曜日) | 尾張旭運輸 | 福島県富岡町 | 学習セット | 50個 |
期間 |
派遣先 |
業務内容等 |
---|---|---|
平成23年3月13日(日曜日)から3月16日(水曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第1次)消防職員8名、タンク車1台、資機材搬送車1台を派遣。 |
平成23年3月17日(木曜日)から3月22日(火曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第2次)消防職員8名、タンク車1台、資機材搬送車1台を派遣。 |
平成23年3月20日(日曜日)から3月25日(金曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第3次)消防職員8名を派遣。 |
平成23年3月23日(水曜日)から3月28日(月曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第4次)消防職員8名を派遣。 |
平成23年3月26日(土曜日)から3月30日(水曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第5次)消防職員8名を派遣。 |
平成23年3月29日(火曜日)から4月3日(日曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第6次)消防職員5名を派遣。 |
平成23年4月1日(金曜日)から4月6日(水曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第7次)消防職員5名を派遣。 |
平成23年4月4日(月曜日)から4月9日(土曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第8次)消防職員5名を派遣。 |
平成23年4月7日(月曜日)から4月12日(火曜日) |
宮城県亘理(わたり)地区行政事務組合 |
緊急消防援助隊(第9次)消防職員5名を派遣。 |
平成23年3月13日(日曜日)から3月17日(木曜日) |
栃木県矢板(やいた)市 |
応急給水隊(第1次)水道職員2名、給水タンク車1台を派遣。 |
平成23年4月3日(日曜日)から4月6日(水曜日) |
宮城県石巻市 |
応急給水隊(第2次)水道職員3名、給水タンク車1台を派遣。 |
平成23年4月14日(木曜日)から4月23日(土曜日) |
宮城県仙台市 |
愛知県市長会被災地域支援隊(第1次)事務職員1名を派遣。(国民健康保険関係) |
平成23年4月28日(木曜日)から5月7日(土曜日) |
宮城県仙台市 |
愛知県市長会被災地域支援隊(第2次)事務職員1名を派遣。(り災証明関係) |
平成23年6月17日(金曜日)から6月24日(金曜日) |
岩手県釜石市 |
愛知県(厚生労働省)からの要請により、1名を派遣。(避難所における保健活動) |
平成23年10月10日(祝日)から10月17日(月曜日) |
宮城県仙台市 |
仙台市からの要請により、事務職員1名を派遣。(り災証明関係) |
平成24年1月27日(金曜日)から2月10日(金曜日) |
宮城県仙台市 |
仙台市からの要請により、事務職員1名を派遣。(り災証明関係) |
平成24年6月1日(金曜日)から8月31日(金曜日) |
福島県田村郡三春町 |
田村郡三春町からの要請により、保健師1名を派遣。(保健関係業務) |
平成25年4月1日(月曜日)から平成26年3月31日(1年間) |
福島県田村郡三春町 |
田村郡三春町からの要請により、土木技師1名を派遣。(除染対策関係) |