ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 消防・救急 > 9月9日は救急の日です!

本文

9月9日は救急の日です!

ページID:0032784 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示
皆さんは、「救急の日」をご存知ですか?
毎年、9月9日を「救急の日」と定め、救急医療や救急業務に対する正しい理解と知識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の向上を図っています。
令和7年度は、救急の日を含む9月7日(日曜日)から9月13日(土曜日)までの1週間を「救急医療週間」と定め、この期間中は救急業務を身近に感じてもらえるようふれあいQQフェスタの開催や市内商業施設での啓発活動を実施し、救急医療や救急業務の理解と認識を深めるために普及啓発の推進を図っています。
また、「救急の日」に関連し、いざという時のために応急手当を学ぶ上級救命講習を開催します。

ふれあいQQフェスタ

開催日時

令和7年9月7日(日曜日)午前10時から11時30分まで
救急車

場所

尾張旭市南原山町石原116番地4
CiiNA CiiNA 尾張旭 北側出入口付近

実施内容

・救急車の展示と記念撮影
・救急車の適正利用に関する広報活動
・予防救急に関する啓発活動等

参加費

無料

申し込み

申し込みの必要ありません。開催時間内にご来場ください。

注意事項

警報等が発表されている場合は、中止とします。
中止の際はホームページに掲載します。(開催日の9時までに判断し掲載予定です)
ホームページをご確認できない方は、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

市内商業施設での広報活動

実施期間

令和7年9月7日(日曜日)から9月13日(土曜日)まで

実施場所

市内商業施設

実施内容

救急の日に関するポスター掲示及び立て看板の設置

上級救命講習

開催日時

令和7年9月14日(日曜日)午前9時~午後5時頃まで

場所

尾張旭市消防署講堂

申込期間

令和7年8月1日(金曜日)午前8時30分から8月31日(日曜日)まで

申込方法

消防署救急係まで電話にて申し込みください。

電話:0561-51-0885

※先着順で受付します。募集人数に達した場合は、申込できない場合があります。

講習内容

・成人、小児、乳児、新生児の心肺蘇生法

・大量出血時の手当等

詳細は、以下のリンクよりご確認ください。

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?