ここから本文です。
更新日:2022年4月6日
今だから、コロナに負けない身体づくりはじめませんか?
測って、気づいて、実践、自分で管理。
3か月後、変わった自分になる。
(株)タニタヘルスリンクが開発したシステムを使い、個々にあった保健指導を実施していきます。
測って、気づく
ライフスタイルアンケートや体組成測定、体力テスト等の結果から、あなただけのプログラムシート「プログラムシート」を発行
実践
「プログラムシート」に基づいた運動や栄養など自宅や教室で実践
自分で管理
自宅や教室で実践した運動等記録を自分で管理
変わる
3か月後、健康な自分に変わる。さらに元気まる測定を受けて実感
健康な生活習慣を自分で獲得
★プログラムに沿った生活習慣を目指すため専門家が応援します。
プログラムは、ICT(情報通信技術)を活用し、実践することで、自分の身体の状態を知り、確実に成果を出すための取組です。
電話または、直接予約(実施の10日前までに)
予約後、実施日6日前までに保健福祉センターにて、活動量計を貸与(郵便での貸与はいたしません)
二回目(半日)
プログラムシートの運動体験
活動量計(無償貸与)かアプリを選択する
※2日間の時間確保が難しい方には、お急ぎコース(一日)があります。
ただし、アプリ操作が自身で、できる方に限ります。
継続される方への特典
①こちらのコースに参加されるとタニタヘルスリンクの有料コンテンツが3~4か月間無料で閲覧可能
コースを選択する
1.教室参加か元気まるトレーニングコース(要予約)
保健福祉センターで、スタッフの下トレーニングしたい人向け
活動量計で記録していきます。
月ごとの実績レポートを出すことができます。
2.セルフコース
忙しくて、自分のペースでプログラムを実践したい方向き
アプリや活動量計どちからを選択し、自分で記録。
セルフコース単独の方は、定期的に専門家からの応援メッセージ付き
元気まるステーション活用(市内9か所)
どちらのコースも血圧は週に一回程度、体組成は月に一回程度を目安に、元気まるステーションで計測し、データ保存。
元気まるステーションの場所はこちら
3か月経過後、変化確認のための元気まる測定を受検し、プログラムシート発行し、変化の確認
・市内在住の方で18歳以上の方、または市内の事業所に勤務する方で18歳以上の方
・医師から運動を禁止されていない方
※ペースメーカーを使用されている方は、利用できません。
以上の2点が該当している方
無料
各回 定員10名
こちらで確認
電話または、直接予約(実施の10日前までに)
健康課健康増進係 0561-55-6800
平成13年度より、市民の生活習慣病予防及び健康増進を目的とし、本市の健康づくりの中心的な取組としてスタート。また「健康都市尾張旭市」の実現を先導する高い効果が規定される事業として位置づけられており、介護予防把握事業にも位置付けられている。
標準型:運動体験付き2日間
No | 時間 | 曜日 |
一回目 |
二回目 |
---|---|---|---|---|
1 |
午前 |
月 |
5月9日 |
5月16日 |
2 |
午後 |
木 |
5月12日 |
5月19日 |
3 |
午前 |
火 |
5月31日 |
6月7日 |
4 |
午前 |
水 |
6月1日 |
6月8日 |
5 |
午後 |
月 |
6月20日 |
6月27日 |
6 |
午前 |
金 |
6月24日 |
7月1日 |
7 |
午前 |
火 |
7月12日 |
7月19日 |
8 |
午前 |
水 |
7月13日 |
7月20日 |
9 |
午後 |
水 |
8月3日 |
8月10日 |
10 |
午前 |
金 |
8月19日 |
8月26日 |
11 |
午前 |
木 |
9月8日 |
9月15日 |
12 |
午前 |
月 |
10月3日 |
10月17日 |
13 |
午前 |
火 |
10月4日 |
10月11日 |
14 |
午後 |
金 |
11月4日 |
11月11日 |
15 |
午後 |
月 |
11月14日 |
11月21日 |
16 |
午前 |
木 |
11月17日 |
11月24日 |
17 |
午前 |
月 |
12月5日 |
12月12日 |
18 |
午前 |
木 |
12月8日 |
12月15日 |
19 |
午後 |
火 |
令和5年 1月10日 |
1月17日 |
20 |
午前 |
水 |
1月11日 |
1月18日 |
21 |
午後 |
金 |
2月10日 |
2月17日 |
22 |
午後 |
火 |
2月28日 |
3月7日 |
23 |
午前 |
木 |
3月2日 |
3月9日 |
運動体験なし。
参加条件:アプリなどの操作説明はないので、説明書で操作ができる方
No | 時間 | 曜日 | 開催日 |
---|---|---|---|
1 |
午後 |
火 |
6月14日 |
2 |
午後 |
火 |
7月5日 |
3 |
午前 |
木 |
10月20日 |
4 |
午前 |
火 |
12月20日 |
5 |
午後 |
月 |
3月13日 |
小学校区に一つ設置しており、市9か所です。
No |
施設名 |
住所 | 開館時間 | 休館日 |
---|---|---|---|---|
1 |
保健福祉センター 1階注1) |
新居町明才切57 | 午前8時30分~午後5時15分 |
年末・年始 土・日・祝日 |
2 |
総合体育館 1階 |
東大道町原田2578 | 午前9時~午後9時 | 年末・年始 |
3 |
渋川福祉センター 1階 | 渋川町三丁目5番地7 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
4 |
新池交流館・ふらっと 1階 |
南栄町旭ヶ丘173番地 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
5 |
スカイワードあさひ 2階 市民情報フロア |
城山町長池下4517番地1 |
午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
6 |
藤池公民館 | 東栄町一丁目4番地7 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
7 |
瑞鳳公民館 | 大塚町二丁目10番地2 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
8 |
白鳳公民館 | 白鳳町二丁目20番地 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
9 |
旭丘公民館 | 大久手町上切戸70番地 | 午前9時~午後10時 | 年末・年始 |
10 |
イトーヨーカドー あさぴー・ハトソンくん出会いの場 |
南原山町石原116-4 |
午前10時~午後9時 |
ー |
注1)保健福祉センター1階は、体組成計を設置していません。
*問い合わせは、健康課まで。各施設にはしないでください。
元気まる測定にて、プログラムされた運動を実践する場です。
開催日時は、元気まる測定参加時にお伝えします。
スマートフォンからもご利用いただける様になりました。
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで誰でもできます。
お問い合わせ