ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ・市民活動 > 生涯学習 > 家庭教育学級
ここから本文です。
更新日:2020年8月24日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学級生の募集を見合わせていましたが、8月25日(火曜日)までに市内小学校で「学級生募集」の案内チラシを配布いたします。
例年より、実施回数は減ってしまいますが、役員の方々が企画し、運営される学習・交流の場となりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
募集期間は、9月10日(木曜日)までとなっております。
社会の急激な変化により、学校のみならず家庭の教育についても、さまざまな問題が持ち上がる中、家庭や地域の教育力の向上が課題となっています。そのため家庭教育の在り方を見直すとともに、親として家庭で望ましい姿や、家庭だけでは解決しにくい問題を地域での活動を通じて助け合うことができるよう、学習・交流の場を自ら計画し実施するため、家庭教育学級を設置します。
尾張旭市教育委員会
各小学校区を単位として、子どもを持つ親による20~40名程度の学級を編成して実施します。
各学級単位で主に学級生を対象とした家庭教育に関する講演、実習などを毎年4月1日から3月31日までに7回以内で開催します。また、必要に応じて各学級の代表者による連絡会を開催し、学級間の情報交換や事業の企画・検討等を行います。
講演、実習に要する講師謝礼や施設使用料を尾張旭市が負担します。
|
|
【インドカレー作り講習】 |
【クリスマスリース作り講習】 |
|
|
【バランスボール講習】 |
【ケーキ作り講習】 |
|
|
【開講式:校長先生の講話】 |
【アイシングクッキー講習】 |
お問い合わせ