ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 市民活動・ボランティア > 市民活動支援センター登録団体一覧 > 地域環境活性化協議会
ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
団体名 |
地域環境活性化協議会 |
|
代表者名 |
高橋賢一 |
|
連絡先 |
住所 |
尾張旭市緑町緑ヶ丘100-149-407 |
電話 |
090-4258-8677 |
|
Fax |
- |
|
メール |
- |
|
設立年月日 |
平成18年2月18日 |
|
活動分野 |
まちづくりの推進を図る活動 |
|
活動内容 |
県、市道幹線道路のアダプト運動(清掃活動) 矢田川の川の健康、調査及び清掃(次世代の子ども達との活動) 次世代を担う子ども達の「食」文化と健康推進活動 市保育園へのけん玉体験学習を通じてプラスワン活動・心の教育活動 坐禅・花育・食育・遊びリンピック・木育・セイロン瓜・アピオス 令和元年は平成30年に続いて「マイクロプラスチック削減」キャンペンを実施している。 次世代を担うこども達の森と海のきずな環境学習(新城・豊田・蒲郡) |
|
活動日時 |
随時、企画実施しています。 |
|
主な活動場所 |
県道旭南線狩宿~稲葉町・市道長坂町~緑町(清掃活動) 市内8ヶ所の保育園(けん玉指導プラスワン、年長組対象) 三河湾環境再生プロジェクトパートナーシップ(豊橋・蒲郡) |
|
会員数 |
9人(役員)参加会員数150名(大学生・高校生・企業・団体) |
|
会費 |
なし |
|
ピーアール |
行政と協働での事業の実施活動をしています。 |
|
ホームページ |
令和2年度の活動記録として「家族新聞」をご覧ください。
平成31年度の活動記録として「家族新聞」をご覧ください。
平成30年度の活動記録として「家族新聞」をご覧ください。
平成29年度以前の家族新聞は地域環境活性化協議会のホームページをご覧ください。
お問い合わせ