本文
ハザードマップについては、「ハザードマップ」のページをご確認ください。
地震・風水害についてのハザードマップと、防災・減災に関する啓発記事を掲載したガイドブックです。
防災ガイドブックは危機管理課窓口にて配布しています。
防災ガイドブックの内容は、下記PDF、または防災アプリでもご覧いただけます。
データのダウンロード等にかかる通信料は、各自の負担となります。容量が大きいため、ダウンロード環境等にはご注意ください。
ハザードマップについては、改訂されている場合があります。
最新のハザードマップについては、「ハザードマップ」のページを必ずご確認ください。
令和5年10月に防災ガイドブックを改訂しました。
改定内容は以下のとおりです。
表紙・目次・啓発記事・防災メモ [PDFファイル/8.48MB]
内閣府が定めた「避難行動判定フロー」は、ハザードマップとあわせて確認することにより、居住する地域の災害リスクや住宅の条件等を考慮したうえでとるべき避難行動や適切な避難先を判断できるようにしたものです。
「避難情報のポイント」とは、「避難」の意味や適切な避難先、警戒レベル、警戒レベル相当情報、避難の呼びかけ等をわかりやすく簡潔に解説したものです。
「防災気象情報と警戒レベル」のページもご確認ください。
LINE公式アカウント「内閣府防災」
二次元コード
LINE_ID:@bosai