ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域環境活性化協議会

ページID:0002124 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

団体名

地域環境活性化協議会

代表者名

高橋賢一

連絡先

住所

尾張旭市緑町緑ヶ丘100-149-407

電話

090-4258-8677

Fax

-

メール

-

設立年月日

平成18年2月18日

活動分野

環境の保全を図る活動

活動内容

設立20年(2024)になり本年度より最適に対応するためのキャッチ戦略は「SWITCH CRAFT」すばやく変化に気づき切り替える力を戦略として活動をしていく。

  • 県、市道幹線道路のアダプト運動(清掃活動)
  • 第19回矢田川一斉クリーン大作戦(2024年)
  • 市保育園9ヵ所を体験学習として18年間けん玉活動を実施。尾張旭市は「健康都市」としてPRを実施しているが、将来に向かって5歳児からけん玉活動を三月間9ヵ所で健康活動の一環としてとりあげている「心の教育」は勿論、脳の活性化と集中力をやしなう為、活動している。
  • 花育・食育も実施している。

活動日時

4月 環境フォーラム活動開始
5月 瀬戸信用金庫地域振興協力基金事業活動開始、矢田川一斉クリーン大作戦活動開始、保育園けん玉指導開始
6月 保育園(木育・花育・食育)
7~8月 保育園けん玉指導
9月 矢田川一斉クリーン大作戦清掃活動・打合せ
10月20日 「第19回矢田川一斉クリーン大作戦」
11月10日 「第20回環境フォーラム」
12月1日 「瀬戸信用金庫地域振興協力基金事業」

主な活動場所

  • 矢田川宮下橋、稲葉橋周辺(クリーン大作戦)
  • 県道旭南線・市道長坂町~緑町(清掃活動)
  • 市内9ヶ所の保育園(けん玉指導・花育・食育・木育)

会員数

役員7名
参加会員数:矢田川一斉クリーン大作戦・企業50名、保育園30名×9ヵ所=270名、環境フォーラム・40名、計360名

会費

なし

ピーアール

設立20年。行政と協働での事業の実施活動を実施しています。

  • 平成26年11月環境省・大気環境局より表彰状授与
  • 平成28年8月1日国土交通省より感謝状を授与
  • 中部の未来創造大賞奨励賞授与

ホームページ

http://www.tkkk.tk/<外部リンク>

お知らせコーナー

活動記録

令和6年度の活動記録として「家族新聞」をご覧ください。

​​

バックナンバー

令和元年度以前の家族新聞は地域環境活性化協議会のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)