本文
認知症カフェ(かたろ~な)は、認知症のかた、その家族、医療や介護の専門職・スタッフと地域の皆様が集う場所です。誰でも参加できます。お互いに交流したり、情報交換をしたりすることを目的として近年注目を集めています。尾張旭市では、認知症カフェをもっと親しみやすい場所とするために、ボランティアで構成されている認知症キャラバンメイトの方々と愛称を考え、「かたろ~な」という名前で活動しています。ぜひ、みなさん気軽にお立ち寄りください。また、認知症月間の9月には出張カフェも開催します。
開催場所 |
サンヴェール尾張旭 |
---|---|
開催日時 | 毎月第2水曜日午前10時から11時30分まで |
実施事業者 | 特別養護老人ホームサンヴェール尾張旭 |
問い合わせ | 0561-52-2992(サンヴェール尾張旭内) |
事前申し込み | 不要 |
費用 | 飲み物代等は実費負担となります。 |
カフェの特徴 |
平成29年4月にオープンしたカフェです。美味しい飲み物を飲みながら、介護に関するおしゃべりや仲間づくり、情報収集ができるような場所です。専門職を配置していますので、必要に応じて専門職と相談することができます。 |
開催については、上記問い合わせまでご連絡下さい。
開催場所 |
中央公民館1階 |
---|---|
開催日時 |
年3回(令和7年5月14日・10月8日・令和8年2月18日)水曜日 |
問い合わせ | 0561-76-8143(市役所長寿課長寿支援係) |
事前申し込み | 不要 |
費用 | 参加費200円 |
カフェの特徴 |
介護者のかたの息抜きの場と交流の場です。本格派コーヒー、紅茶でリラックス。介護経験のあるスタッフがご相談をおうけします。 |
開催場所 |
東部市民センター2階ふれあいホール |
---|---|
開催日時 |
毎月第3金曜日午前10時から11時30分まで |
問い合わせ | 0561-76-8143(市役所長寿課長寿支援係) |
事前申し込み | 不要 |
費用 | 飲み物代等は実費負担となります。 |
カフェの特徴 |
認知症のかた、その家族、医療や介護の専門家・スタッフと地域の皆様が集う場所です。どなたでも参加できます。美味しいコーヒーとともにほっとひと息しませんか。 |
開催場所 |
コーヒーハウスひまわり |
---|---|
開催日時 |
毎月第4木曜日午前10時から11時30分まで |
問い合わせ | 0561-76-8143(市役所長寿課長寿支援係) |
事前申し込み | 不要 |
費用 | 飲み物代等は実費負担となります。※令和6年度から飲み物代が400円~へ変更になりました。 |
カフェの特徴 |
淹れたてのコーヒーを飲みながら、おしゃべりを楽しんでみませんか。一人での参加も大歓迎です。楽しい仲間とゆったりした時間を過ごしましょう。 |
開催場所 |
小規模多機能型居宅介護・グループホームあじさい「旭城前」 城前町三丁目1番地3 |
---|---|
開催日時 | 毎月第3火曜日午後1時から3時まで |
実施事業者 | 小規模多機能型居宅介護・グループホームあじさい「旭城前」 |
問い合わせ | 0561-76-0235(小規模多機能型居宅介護グループホーム あじさい旭城前) |
事前申し込み | 不要 |
費用 | 飲み物代100円 |
カフェの特徴 |
認知症のかたやそのご家族、医療や介護の専門家、スタッフと地域の皆様が集う場所です。 お互いに交流したり、情報交換をしたりすることを目的としています。
|
開催については、上記問い合わせまでご連絡下さい。
令和7年度の開催は未定です。
カフェにご協力いただけるかたを募集しています。ボランティア活動を希望されるかたは、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
9月は認知症の理解を深めるための認知症月間であり、各地で様々な啓発活動が行われています。本市でも認知症に関する活動を行います。
取組名 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
ライトアップ (市役所庁舎時計塔) |
【前半】9月1日 月曜日 ~ 9月16日 火曜日 【後半】9月24日 水曜日 ~ 9月30日 火曜日 午後5時~午前0時 |
市役所庁舎屋上時計塔を認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。 |
オレンジフラワープロジェクト (市役所1階ロビー) |
【1日目】9月4日 木曜日 【2日目】9月17日 水曜日 午前10時~11時(無くなり次第終了) |
オレンジフラワープロジェクトとは、「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。尾張旭市では、認知症月間の2日間にオレンジ色の生花の配布を行います。 |