
スマートフォンで、ごみの出し方に関する情報を確認できます。ぜひご利用ください。
こんな使い方ができます
 |
 |
 |
ごみ収集日をカレンダー形式で確認できます。
|
ごみの分別の方法、主な品目のごみの分類が50音順で検索できます。
|
ごみ収集日をアラームでお知らせします。
|
そのほかにも…
- ペットボトルや牛乳パックなどの資源ごみの拠点回収場所、粗大ごみ処理券取扱店の地図が表示できます。
- ごみ収集に関する情報やイベント情報などを配信します。
登録方法
- 各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)から「さんあ~る(3R)」で検索してダウンロード*してください。
- 地区を設定して登録完了。
注:*ダウンロードをするにはアカウントが必要です。アカウントの取得には各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)でご確認ください。
ご登録は無料です。(通信費はご負担ください。)
スマートスピーカーによるごみ出し音声案内
AmazonのAlexa(アレクサ)搭載をするスマートスピーカーで、「さんあ~る(3R)」の「ごみ収集日」と「主な品目のごみの分類」が音声で検索できます。
こんな使い方ができます
- 「アレクサ、ごみ出し情報を開いて」と話しかけると、午前中はその日に収集するごみの種類、正午以降は翌日に収集するごみの種類を、音声で案内します。
- 「○○(例:燃えるごみ)の日を教えて」と話しかけると、再来月までの一番近い収集予定日を音声で案内します。
- 「○○の出し方を教えて」と話しかけると、「乾電池」や「スプレー缶」など、約800種類の品目別の出し方を、音声で案内します。
登録方法
- 各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)からスキル「AmazonAlexa」で検索してダウンロード※1してください。
- スキル「AmazonAlexa」で「さんあ~る」を有効にしてください。その際、ご利用になる地区を設定してください。※2
注:※1ダウンロードをするにはアカウントが必要です。アカウントの取得には各ストア(iPhone:AppStore/Android:GooglePlay)でご確認ください。
※2Alexa搭載器、スキルの利用・設定方法などの詳細は、搭載器等の公式サイトでご確認ください。
ご登録は無料です。(通信費はご負担ください。)