本文
市では生ごみを減量し自家処理を促進するため、日本国内の販売店で購入した新規の生ごみ処理機などの機器及び容器の購入費の一部を補助しています。
補助制度を利用し、生ごみの減量にご協力ください。補助の対象となる生ごみ処理機などの機器及び容器は、以下の3種類です。
補助対象機器 |
生ごみ処理機 |
---|---|
補助対象者 | 市内に住所を有し、現に居住している者(事業者を除く)で、日本国内の販売店から生ごみ処理機等(中古品を除く)を購入した者 |
補助金額等 |
1世帯につき1基まで |
申請方法 | 領収書、申請書(第1号様式)、請求書(第3号様式)を購入日の翌日から6ヶ月以内に市役所環境課へ提出してください。 (購入後に補助金を交付します) 申請書の書き方で不明な点があるときは、市役所環境課へお問い合わせください。 |
補助対象機器 |
コンポスト容器 |
---|---|
補助対象者 | 市内に住所を有し、現に居住している者(事業者を除く)で、日本国内の販売店から生ごみ処理機等(中古品を除く)を購入した者 |
補助金額等 |
1世帯につき5基まで |
申請方法 |
領収書、申請書(第1号様式)、請求書(第3号様式)を購入日の翌日から6ヶ月以内に市役所環境課へ提出してください。 |
補助対象機器 |
ぼかし容器 |
---|---|
補助対象者 | 市内に住所を有し、現に居住している者(事業者を除く)で、日本国内の販売店から生ごみ処理機等(中古品を除く)を購入した者 |
補助金額等 | 1世帯につき5個まで 購入価格(消費税等を含む)の2分の1とし、1個につき1,000円を限度とする。 |
申請方法 | 領収書、申請書(第1号様式)、請求書(第3号様式)を購入日の翌日から6ヶ月以内に市役所環境課へ提出してください。 (購入後に補助金を交付します) 申請書の書き方で不明な点があるときは、市役所環境課へお問い合わせください。 |