ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > 事業系ごみ

本文

事業系ごみ

ページID:0046718 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示

事業系ごみとは

  • ​事業系ごみとは、事務所や飲食店など営利を目的とするものだけでなく、公立の病院や学校など公共サービスを行っているものを含め、あらゆる事業活動によって発生するごみをいいます。
  • 事業系ごみは、事業者の責任で処理することが、法律で明記されています。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条)
  • 事業所とお住まいが一緒の場合は、事業活動で出たごみは事業系ごみ、ご家庭から出たごみは家庭ごみとして区別してください。

パンフレット「尾張旭市の事業系ごみについて」(区分と処理方法) [PDFファイル/1.84MB]

産業廃棄物

事業系ごみ(産業廃棄物)は、家庭ごみの集積所へは出せません。事業者の責任で処理をお願いします。

事業系一般廃棄物

産業廃棄物に該当しない事業系ごみは、事業系一般廃棄物として、尾張旭市一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼するか、晴丘センター<外部リンク>に直接搬入することができます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)