ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > 処理困難なもの

本文

処理困難なもの

ページID:0046723 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示

処理困難なものとは

晴丘センターで処理のできないものは、市の収集も直接搬入できません。

購入先に引き取りを依頼するか、尾張旭市一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼をしてください。

処理困難なものの例
石、砂、土 オイルヒーター ガスボンベ
木の根 長さ1mまたは直径10cmを超える木 ​建築廃材
耕運機 ​自動車の部品(バンパー等) 消火器
シンナー 耐火金庫 タイヤ
バイク 廃油等の液体 ペンキ類
バッテリー(カーバッテリー、電動アシスト自転車のバッテリー等) ​ポータブル電源
フロン使用家電(ウォーターサーバー、除湿機、冷風機など) 浴槽、便器

バイクのリサイクル

  • バイクの引取りについては、まずは購入店にご相談ください。
  • また、「二輪車リサイクルシステム」というバイクメーカー等の自主取組もございますので、引取り対象かご確認ください。※自転車やバイク部品のみは対象外
    詳しくは、自動車リサイクル促進センターのページ<外部リンク>をご覧ください。

【二輪車リサイクルコールセンター】
電話:050-3000-0727
受付時間:9時30分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始等を除く)

消火器の処分方法

消火器の処分は、株式会社消火器リサイクル推進センターが地域の販売代理店等と協力して行っています。

【引取窓口の探​し方】

  1. 株式会社消火器リサイクル推進センター<外部リンク>のホームページで検索する。
  2. 株式会社消火器リサイクル推進センターに電話する。
    電話:03-5829-6773
    受付時間:9時から17時まで(土曜日・日曜日・祝日・休日及び12時から13時までを除く)

フロン使用家電の廃棄

  • フロンが充塡されている機器は、市では収集できません。
  • フロンの抜き取りは、専門の回収業者に依頼してください。
  • 愛知県に登録されている第一種フロン類充塡回収業者は、「第一種フロン類充塡回収業者名簿選択画面」<外部リンク>から検索してください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?