ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 市の計画・ビジョン > 教育委員会 > 教育振興基本計画の公表(次期計画の策定)

本文

教育振興基本計画の公表(次期計画の策定)

ページID:0001972 更新日:2023年12月4日更新 印刷ページ表示

尾張旭市教育振興基本計画

尾張旭市教育委員会では、本市の教育分野の目指すべき姿を明らかにし、その実現に向け、総合的かつ計画的に各種政策を推進するため、「尾張旭市教育振興基本計画」を策定しています。(平成30年度に前期が終了したため、内容を見直し、改訂版を策定しました。)
計画期間 平成26年度から平成35年度(令和5年度)までの10年間

教育の理念

つながり合い伸びる尾張旭の教育
~こどもから大人へ家庭から地域へ~

ダウンロード

進行管理

次期教育振興基本計画の策定

現在の「尾張旭市教育振興基本計画」の計画期間が、令和5年度で終了することから、引き続き計画的に取り組みを進めるため、同時期に策定を予定している市の最上位計画である「第六次総合計画」を踏まえた次期教育振興基本計画の策定を、令和4、5年度の2か年で進めています。

尾張旭の教育を考える協議会

令和5年2月に開催された教育委員会(2月定例会)において、「第2次尾張旭市教育振興基本計画(案)」について、尾張旭の教育を考える協議会からの意見を求める諮問を行うこととなりました。
令和5年3月30日(木曜日)に、第1回協議会が開催され、愛知教育大学大村惠教授が会長に、名古屋経営短期大学大蔵純子准教授が職務代理に選出されました。その後、河村晋教育長から大村会長に「第2次尾張旭市教育振興基本計画(案)」が諮問されました。
諮問の様子
このたび、調査審議の結果が取りまとめられ、令和5年11月20日(月曜日)の第6回協議会において大村会長から河村教育長に答申をいただきました。
この答申を踏まえ、計画の策定を進めます。
答申の様子

第2次尾張旭市教育振興基本計画(素案)のパブリックコメント

第2期尾張旭市教育振興基本計画(素案)に対して、意見をお寄せください。(意見の募集は終了しました。)

募集期間

令和5年9月15日(金曜日)から同年10月16日(月曜日)まで

公表資料

パブリックコメントで出された意見と市の考え方

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)