本文
公民館の概要
公民館利用者の皆様へ
公民館は、地域の人たちが集まって、さまざまな学習活動やレクリエーション活動を行う社会教育施設です。講座の開催のほか、サークル活動などへの施設の貸し出しもしています。
市には、10の公民館があり、地域の皆さんの生涯学習や交流の場として活用されています。
- 公民館一覧(公民館の開館日・臨時休館日)
- 公民館講座(公民館講座、成人大学講座、高齢者教室など)
- 地域ふれあい講座(地区公民館の講座)
- 公民館だより
- 同好会一覧
- 公民館まつり・作品展
- 市民塾講師募集(令和6年度の募集は終了しました)
公民館でサークルをつくろう!
「グループで学習活動を始めたい」「仲間とレクリエーション活動をやりたい」「活動場所はどうしよう」とお考えの方、ぜひ公民館をご利用ください。
どんな人が公民館を利用できる?
市内に所在地のある団体が利用できます。ただし、代表者は18歳以上(高校生を除く)の者で、市内在住、在勤または在学である必要があります。
営利目的や特定の政治及び宗教活動を目的とする活動の場合はご利用いただけません。(個人での貸館の利用はできませんのでご注意ください。)
公民館を利用するには?
中央公民館を利用する場合は、窓口で「利用者登録申請」を行う必要があります。登録は無料です。
利用者登録申請のしかた
中央公民館窓口で「尾張旭市公民館施設予約システム利用者登録申請書 [Wordファイル/46KB]」を提出してください。
- 記載例はこちら↠「公民館でサークルをつくろう!!(チラシ) [PDFファイル/844KB]」
公民館の部屋の予約方法は?
窓口で直接お申し込みください。中央公民館のみ「施設予約システム」からも予約申込ができます。
電話やメールでの予約は受け付けていません。
公民館一覧
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
中央公民館 | 東大道町山の内2410-2 | 0561-54-5300 |
三郷公民館 | 井田町三丁目163 | 0561-54-4500 |
藤池公民館 | 東栄町一丁目4-7 | 0561-54-8722 |
瑞鳳公民館 | 大塚町二丁目10-2 | 052-773-1466 |
平子公民館 | 平子町中通219-2 | 0561-54-9290 |
本地原公民館 | 緑町緑ヶ丘100-10 | 0561-54-9291 |
渋川公民館 | 渋川町一丁目6-1 | 0561-53-8600 |
白鳳公民館 | 白鳳町二丁目20 | 0561-52-0690 |
旭丘公民館 | 大久手町上切戸70 | 0561-52-1624 |
宮浦公民館 | 稲葉町四丁目75 | 0561-54-3738 |
公民館の開館日
公民館は1月1日から同月3日まで及び12月29日から同月31日以外は開館しています。ただし、館内清掃等のため年に2日ほど休館いたしますが、この場合もホームページ及び広報でご案内いたします。
館内清掃等による臨時休館「令和6年度予定」
館内清掃・害虫駆除実施のため、臨時休館します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
施設名 | 休館日1 | 休館日2 |
---|---|---|
中央公民館 | 5月29日(水曜日) | 11月23日(土曜日・祝日) |
三郷公民館 | 10月8日(火曜日) | 2月7日(金曜日) |
藤池公民館 | 10月30日(水曜日) | 1月31日(金曜日) |
瑞鳳公民館 | 10月25日(金曜日) | 1月17日(金曜日) |
平子公民館 | 10月11日(金曜日) | 1月24日(金曜日) |
本地原公民館 | 9月24日(火曜日) | 1月28日(火曜日) |
渋川公民館 | 10月9日(水曜日) | 2月19日(水曜日) |
白鳳公民館 | 10月23日(水曜日) | 2月14日(金曜日) |
旭丘公民館 | 9月30日(月曜日) | 2月5日(水曜日) |
宮浦公民館 | 10月10日(水曜日) | 2月27日(木曜日) |