本文
尾張旭市では、「旧名古屋市立保育短期大学」「旧名古屋市立若松寮」「旧名古屋市立緑丘小中学校」「旧名古屋市学校給食センター」の跡地である「平子町北地内市有地」の有効活用を検討しています。
今回、サウンディング型市場調査として、企業をはじめとする民間事業者等の皆様に、参入意向・活用アイデア等をお聞きする「対話」を実施し、利活用の可能性を調査します。
なお、事業の提案内容は、公共性のあるものをはじめ幅広く自由に提案していただければ構いませんが、周辺環境との調和に配慮し、地域に貢献できる事業内容が望ましいと考えております。地域の活性化に向け、どのようなことが考えられるかお聞かせください。
詳細は、「平子町北地内市有地の利活用に係るサウンディング型市場調査実施要領」をご覧ください。
※サウンディング型市場調査とは、市有地等の活用検討の段階で、その活用方法について事業者の皆様から広く御意見・御提案をいただく「対話」を通して、利活用の可能性を確認するために実施する調査のことです。
※サウンディング型市場調査に至った経緯等は、下記ページをご確認ください。
項目 | 実施日・期限等 |
---|---|
実施要領の公表 | 令和7年8月20日(水曜日) |
現地見学会への参加申込の締め切り | 令和7年9月5日(金曜日) |
現地見学会の開催 | 令和7年9月12日(金曜日)または16日(火曜日) |
サウンディング(対話)への参加申込の締切 | 令和7年10月10日(金曜日)午後5時 |
サウンディング(対話)資料の提出の締切 |
令和7年10月31日(金曜日)午後5時 ※提案内容について、参考資料がある場合は、併せて提出してください |
サウンディング(対話)の実施 | 令和7年11月11日(火曜日)または12日(水曜日) |
現地見学会を実施します。参加を希望される方は「現地見学会参加申込書(様式1)」にご記入の上、Eメールにてご提出ください。
※現地見学会に参加されない場合でも、対話への参加は可能です。
日時:令和7年9月12日(金曜日)または16日(火曜日)
場所:平子町北地内市有地(尾張旭市平子町北59番地15、16)
申込期限:令和7年9月5日(金曜日)まで
サウンディングの参加を希望する場合は、「エントリーシート(様式2)」にご記入の上、Eメールにてご提出ください。
申込期限:令和7年10月10日(金曜日)午後5時まで
※サウンディングへの参加申込をいただいた担当者様宛てに、実施日時及び場所をメールにてご連絡します。ご希望に沿えない場合もありますので、予めご了承ください。
「事前ヒアリングシート(様式3)」を記入し、電子メールにて提出してください。
提出期限:令和7年10月31日(金曜日)午後5時まで
※提案内容について、参考資料がある場合は、併せて提出してください。
実施日:令和7年11月11日(火曜日)または12日(水曜日)
所要時間:1時間程度を予定
場所:尾張旭市役所会議室
※サウンディングは参加事業者のアイデア及びノウハウの保護のために個別に行います。参加者は4名以内としてください。
実施結果について、概要の公表を予定しています。
※参加事業者の名称は公表しません。また、公表にあたっては、事前に参加事業者への内容の確認を行います。
平子町北地内市有地の利活用に係るサウンディング型市場調査実施要領 [PDFファイル/449KB]
平子町北地内市有地施設配置図 [PDFファイル/674KB]
現地見学会参加申込書(様式1) [Wordファイル/23KB]