更新日:2020年4月28日
傍聴のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、議会の傍聴については、できる限りお控えくださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします
1本会議場及び委員会室の傍聴者出入口に、アルコール消毒液を設置しておりますので手指の消毒をお願いいたします。
2傍聴する場合はマスクの着用を含む咳エチケットの励行にご協力ください。
3体調のすぐれない方は、傍聴をお控えいただき、本会議については議会中継等をご利用いただきますようお願いいたします。
4「3密」を避けるため、傍聴席数を縮小(本会議:39席→13席、委員会:5席→2席)しております。間隔を開けてご着席ください。
本会議の傍聴
会議の場所
議会議場(市役所北庁舎5階)
傍聴できる人数
一般席13人(39人から縮小)※「3密」を避けるため、傍聴席数を縮小しています。
車いす席2人
傍聴受付
- 受付場所:議場傍聴受付(市役所北庁舎5階)
- 受付時間:本会議開会予定時刻30分前から開始し、会議中も随時受付します。なお、受け付け開始の時点で定員を超えた場合は、抽せんを行います。
- 市役所1階の市政資料コーナーのテレビでも本会議の模様を放映しておりますので、傍聴券をお持ちでない方もこちらでご覧いただけます。
委員会の傍聴
対象委員会
常任委員会、議会運営委員会、議会広報委員会、特別委員会
会議の場所
第2委員会室(市役所北庁舎5階)
傍聴できる人数
2人(5人から縮小)※「3密」を避けるため、傍聴席数を縮小しています。
傍聴受付
- 受付場所:議会事務局(市役所北庁舎4階)
- 受付時間:委員会開会予定時刻の30分前から受付を開始し、会議中も随時受付します。なお、受け付け開始の時点で定員を超えた場合は、抽せんを行います。
傍聴にあたっての注意事項
傍聴される際に守っていただく事項
- 会議における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 静粛にすること。
- 傍聴席において写真撮影、録画、録音等をしないこと。(特に許可をうけた場合は除きます。)
- 飲食をしないこと。(特に許可をうけた場合は除きます。)
- みだりに席を離れ、不体裁な行為をしないこと。
- 携帯電話等の音を発する機器を使用しないこと。(携帯電話は電源を切るかマナーモードにしてください。)
- 乳幼児を同伴して傍聴される方は、当該乳幼児に上記のことを遵守させてください。
次の人は傍聴席に入れません
- 会議を妨げ、又は他人に危害若しくは迷惑を及ぼすと認められる物を携帯し、又は着用している人
- 意思を表示した物その他示威又は宣伝の類の物を携帯し、又は着用している人
- 酒気を帯びている人
- その他会議の妨げとなることを疑うに足りる顕著な事情が認められる人