ここから本文です。
更新日:2021年1月7日
議会及び議員の活動について理解を深めること及び市民の様々な意見を参考にし、政策提案機能の強化を図り、市政に活かすため、意見交換会を開催をします。
開催を申し込もうとする市内で活動する団体又は自治会等は、開催希望日の3か月前までに、尾張旭市議会意見交換会開催申込書(様式第2号)に団体等の規約又は会則等を添えて議会事務局に提出してください。
【開催日】令和元年10月28日(月曜日)午後7時から午後8時30分
【会場】三郷公民館第4研修室
【開催日】令和元年11月5日(火曜日)午前10時から午前11時30分
【会場】平子公民館研修室
【開催日】令和2年1月23日(木曜日)午後4時から午後5時
【会場】市役所第2理事者控室
【開催日】令和2年2月22日(土曜日)午後7時から午後8時
【会場】中央公民館101会議室
【開催日】平成30年10月24日(水曜日)午後6時45分から午後8時15分
【会場】瑞鳳公民館第1集会室
【開催日】平成30年11月17日(土曜日)午後6時45分から午後8時15分
【会場】白鳳公民館集会室
【開催日】平成31年2月16日(土曜日)午後7時から午後8時
【会場】中央公民館101会議室
【開催日】平成29年11月12日(日曜日)午後3時から午後4時
【会場】藤池公民館集会室
【開催日】平成29年11月17日(金曜日)午後7時から午後8時30分
【会場】新池交流館・ふらっと会議室2
【開催日】平成29年11月20日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分
【会場】市役所第2理事者控室
【開催日】平成30年2月17日(土曜日)午後7時から午後8時
【会場】中央公民館101会議室
平成28年度は議会報告会に加え、新たな試みとして、各種団体の皆さんと市議会による意見交換会を開催し、各種団体からいただきましたテーマを基に3常任委員会ごとで3日間に分け、合計29団体ものご参加をいただきました。
今回の意見交換会の試行は、市内のボランティア団体や市民活動団体等が対象でしたが、議会としても参加団体の活動内容が良く理解でき、貴重な陳情・要望やご提案等をいただけたことは、大変有意義なことと感謝いたしております。
これらの内容を協議・検討し、必要に応じて行政に要望して参りたいと思います。
今後は、議会改革を一層推進し、議会の重要な役割である「行政の監視機能」に加え、広聴を重要視しながら「政策提案」の充実を図ってまいりたいと思います。
尾張旭市議会議長さかえ章演
お問い合わせ