本文
3月7日(月曜日)
順序 |
質問者 |
質問事項 |
通告書 |
---|---|---|---|
1 |
公明党尾張旭市議団 芦原美佳子 |
1 令和4年度当初予算編成について 2 新型コロナワクチン接種の推進について 3 子育て支援について ⑴ 子ども医療費助成の拡大について ⑵ 産前産後の支援について 4 教育について ⑴ GIGAスクールにおける学びの充実について ⑵ 小中学校における英語教育について ⑶ 保育園における英語教育について ⑷ 学校体育館のエアコン設置について 5 社会的孤立防止と生活困窮者への支援体制強化について 6 がん患者のアピアランスケア支援の推進について 7 高齢者施策について ⑴ フレイル予防について ⑵ 認知症施策の充実について 8 三郷駅周辺まちづくりの推進について 9 子どもたちや若い世代の提言を市政に反映させることについて 10 デジタル社会に向けて ⑴ 行政デジタル化への取組について ⑵ 女性のデジタル人材の育成について 11 窓口サービスの向上について |
通告書[PDFファイル/258KB] |
2 |
市民クラブ |
1 この3間の市長の歩みについて ⑴ この3年間の市長の歩みについて ⑵ 残り任期1年の歩みについて 2 令和4年度の予算編成について ⑴ 「次世代につながる」について ⑵ 予算編成のビジョンについて 3 財政向上への運営について ⑴ 財政力の評価について ⑵ 歳入と歳出の取組について 4 医療・福祉政策について ⑴ 健康で安心して暮らせる医療について ⑵ 健康で安心して暮らせる福祉について 5 こども・子育ての未来について ⑴ こども・子育ての取組の効果について ⑵ 子育て世代への取組と人口増加について 6 学校教育と大人の生涯学習について ⑴ コロナ禍と学校教育の在り方について ⑵ コロナ禍と大人の生涯学習の在り方について 7 都市基盤と本市の未来像について ⑴ 駅前周辺整備と本市の未来について ⑵ 尾張旭市長久手市衛生組合解散に伴う本市の下水道整備について 8 企業等へのサポート事業について ⑴ 企業等のサポート事業について ⑵ コロナ収束後の事業者の未来について 9 変革する時代と消防・防災の対応について ⑴ 現状の改善しなければならない点について ⑵ 今後必要と思われる設備やシステム等について ⑶ 本市の安心安全の未来像について 10 コロナ禍の経験を生かすについて ⑴ 今までやってきたことについて ⑵ 現在の最重要課題について ⑶ 将来への取組について 11 基金の在り方について ⑴ 基金の全体像について ⑵ 本来あるべき基金の姿について 12 今までの50年これからの50年 |
通告書[PDFファイル/194KB] |
3 |
令和あさひ |
1 感染症対策の充実について ⑴ ワクチン接種の対応内容について ⑵ 学校や保育園での対応内容について ⑶ 生活困窮者に対する支援・援助内容について ⑷ 市内事業者の支援について ⑸ これまでの対応内容について 2 「こどもは宝」について ⑴ 教育環境の整備について ⑵ いじめや不登校対策の推進について ⑶ 保育サービスの質の向上について ⑷ 子育て支援事業の充実について ⑸ 少年少女発明クラブの充実について 3 「健康は宝」について ⑴ 健康プログラム「元気まる」の充実について ⑵ 人生100年時代に対応できる支援策について ⑶ 障がい者の自立支援の充実に向けた取組について ⑷ 総合体育館への空調設備の導入について ⑸ 子ども医療費の助成制度について 4 「幸せづくりは宝」について ⑴ 避難所環境の充実について ⑵ 三郷駅周辺のまちづくりの推進について ⑶ バリアフリー化の推進について ⑷ 生活道路環境の向上について ⑸ 地域経済の活性化について 5 ポストコロナに向けた取組について ⑴ 脱炭素社会の構築について ⑵ デジタル化に向けた取組について ⑶ 平子の森の利活用について ⑷ 時代の変化に対応した組織づくりについて ⑸ 第六次総合計画の策定について |
通告書[PDFファイル/103KB] |
1 | 市原誠二 |
1 正職員数の増強について ⑴ これまでの採用方針及び人数について ⑵ 増大する専門性が高い業務(ICT化、市民相談業務)への人的配置について ⑶ 正職員数の増強並びに専門性の高い職員の増強について 2 消防団跡地の活用について ⑴ 現在の跡地の状況について ⑵ 現在検討中の跡地利用について ⑶ 地域貢献、近隣住民の方々の理解・協力に配慮した跡地利用について 3 オンライン授業の出席者も出席扱いとすることについて ⑴ 尾張旭市の小中学校におけるオンライン授業の出席の取扱いについて ⑵ 高等学校入学者選抜等における調査書のオンライン授業出席の取扱いについて ⑶ オンライン授業の出席を「出席扱い」とすることについて |
通告書[PDFファイル/76KB] |
2 | 丸山幸子 |
1 児童生徒のタブレット活用について ⑴ コロナ感染拡大第6波における休校などの措置について ⑵ 休校措置時などのタブレット活用の現状について ⑶ 個別学習における学習状況の確認について ⑷ オンライン授業について ⑸ デイジー教科書の導入について ⑹ 不登校児童生徒への学習支援への活用について 2 登下校の安全対策について ⑴ 登下校時の安全対策の現状について ⑵ 登下校時の防犯対策の現状について ⑶ 部活動における登下校時の安全対策について ⑷ 放課後児童クラブ、児童館の来所・帰宅時の安全対策について ⑸ 「あさひ安全安心メール」の送信件数の過去3年間における推移について ⑹ 「地域の連携の場」について ⑺ 通学路の緊急合同点検の結果について ⑻ 防犯グッズについて 3 高齢者へのエアコン購入費の助成について ⑴ 高齢者の熱中症による救急搬送件数の過去3年間の推移について ⑵ エアコン購入費及び設置費用の一部を助成する考えについて ⑶ 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用について 4 低出生体重児の母子健康手帳について ⑴ 本市における過去3年間の低出生体重児の割合について ⑵ 低出生体重児の母子健康手帳について ⑶ 市ホームページからの情報発信について |
通告書[PDFファイル/85KB] |
3月8日(火曜日)
順序 |
質問者 |
質問事項 |
通告書 |
---|---|---|---|
3 |
谷口武司 |
1 小中学校保護者連絡システムについて ⑴ 導入の目的と期待していた効果について ⑵ 災害時等の緊急連絡機能について ⑶ 災害時の緊急連絡機能の今後について 2 タブレット端末を活用したオンライン教育について ⑴ タブレット端末の活用状況と活用効果について ⑵ 休業時のオンライン学習について ⑶ 保護者連絡システムとの連携活用について 3 マイクロツーリズムに着目したシティーブランディングと尾張旭市の可能性について ⑴ マイクロツーリズムに着目したシティーブランディングについて ⑵ マイクロツーリズムを前面に出した情報発信について ⑶ 尾張旭市ウォーキングガイドA-mapについて ⑷ 山辺の散歩道について ⑸ 歴史の散歩道について ⑹ 旭色の取組について |
通告書[PDFファイル/94KB] |
4 |
秋田さとし |
1 変わりゆく自治会・町内会の役割について ⑴ 市が自治会・町内会に期待することについて ⑵ 校区担当職員の役割について ⑶ 今後の自治会・町内会の在り方について 2 防犯意識の高い安心・安全なまちづくりについて ⑴ 防犯パトロール隊について ⑵ 地域の見守り隊について 3 尾張旭市が目指すデジタル社会について ⑴ 尾張旭市が目指すデジタル化について ⑵ マイナンバーカード普及率について ⑶ 各施設の利用状況向上に向けたスマートロックの活用について |
通告書[PDFファイル/68KB] |
5 |
安田吉宏 |
1 新型コロナウイルス感染症について ⑴ 小中学校の学級閉鎖、休校について ⑵ 保育園のクラス閉鎖、休園について 2 無電柱化の推進について ⑴ これまでの無電柱化の取組について ⑵ 本市における無電柱化の必要性について ⑶ 無電柱化事業の実施可能性について 3 北京オリンピック出場の吉永一貴選手について ⑴ オリンピック出場に向けた応援事業の実施について ⑵ 幕後の対応について |
通告書[PDFファイル/77KB] |
6 | 陣矢幸司 |
1 本市の産業振興について ⑴ 産業振興基礎調査の概要について ⑵ 本市の産業特性や課題について ⑶ 地域経済循環分析について ⑷ 事業者へのヒアリングやアンケートから見える課題などについて ⑸ 本市の今後の産業振興の方向性について 2 避難行動要支援者の個別避難計画への取組について ⑴ 本市の取組の現状と今後の方針について ⑵ 避難行動要支援者の絞り込みについて ⑶ 避難支援等実施者の責任について ⑷ 各種団体への依頼と役割分担について ⑸ 周知の方法について |
通告書[PDFファイル/60KB] |
7 | 日比野和雄 |
1 特殊詐欺の現状と対策について ⑴ 市内での過去3年間の特殊詐欺の認知件数について ⑵ 市内での特殊詐欺の最近の発生状況について ⑶ 特殊詐欺の防止対策について 2 住宅用火災警報器の推進状況について ⑴ 住宅用火災警報器の設置状況と推移について ⑵ 住宅用火災警報器設置促進に関する取組について ⑶ 住宅用火災警報器の取替えについて |
通告書[PDFファイル/48KB] |
8 | 花井守行 |
1 不登校児童生徒の専門的支援と、適応指導教室の在り方について ⑴ 小中学校の過去5年間の不登校の件数について ⑵ 不登校の理由などについて ⑶ 適応指導教室について ⑷ 不登校児童生徒の専門的な支援について 2 ひとり親家庭などの不登校児童の居場所の支援について ⑴ 支援や居場所について ⑵ 不登校の相談窓口について ⑶ 福祉と教育の連携について ⑷ 不登校専門の相談窓口の一本化について 3 フリースクールへの市の補助や援助等について ⑴ 市内のフリースクールの件数と現状について ⑵ フリースクールへの補助や援助等について ⑶ 当市とフリースクールの連携や、今後について |
通告書[PDFファイル/64KB] |
3月9日(水曜日)
順序 |
質問者 |
質問事項 |
通告書 |
---|---|---|---|
9 |
さかえ章演 |
1 地域共生(多世代共生)社会の実現を目指して ⑴ 地域共生(多世代共生)社会のシステム構築の必要性について ⑵ 仮称「校区日常生活等支援センター」設置の提案について ⑶ 仮称「校区日常生活等支援ボランティアポイント」付与制度の提案について ⑷ 令和時代に不可欠な地域共生(多世代共生)文化の構築について 2 大規模災害に備えた臨機応変な防災対策について ⑴ 当市の浸水予想区域に立地する避難所の見直しについて ⑵ 避難所を補完する機能の構築について |
通告書[PDFファイル/73KB] |
10 |
山下幹雄 |
1 電子システム導入契約事務の実態と課題について ⑴ 近年における電子システム導入事務委託契約の推移について ⑵ 契約手法の実態について ⑶ システム設計における発注者の専門的知見について ⑷ システムのオープンソース化や標準化について 2 水道管耐震化工事について ⑴ 入札公告の時期について ⑵ 発注見通し、入札予定の公表時期について ⑶ 予定価格と最低制限価格の設定について ⑷ 契約審査点の設定について ⑸ 契約後の工事変更について 3 名古屋市との公共交通アクセス連携について ⑴ 現状の名古屋市との公共交通に係る連携について ⑵ 連携に対する本市の考え方について |
通告書[PDFファイル/84KB] |