ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 尾張旭市議会 > 令和7年第4回(6月)定例会議案等

本文

令和7年第4回(6月)定例会議案等

ページID:0044684 更新日:2025年8月21日更新 印刷ページ表示

議案

議案の概要 [PDFファイル/220KB]

議案番号

件名

議決日

議決結果

賛成者

討論要旨

第35号議案

令和7年度尾張旭市一般会計補正予算(第2号)

6月30日 原案可決 全員  

第36号議案

令和7年度尾張旭市公共下水道事業会計補正予算(第1号) 6月30日 原案可決 全員  
第37号議案

尾張旭市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について

6月30日 原案可決 多数
第38号議案

尾張旭市職員の育児休業等に関する条例及び尾張旭市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について

6月30日 原案可決 全員  

第39号議案

尾張旭市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について 6月30日 原案可決 全員  
第40号議案

尾張旭市市税条例の一部改正について

6月30日 原案可決 多数
第41号議案

尾張旭市スポーツ施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について

6月30日 原案可決 全員  
第42号議案

バッテリー式LED投光器等の取得について

6月30日 原案可決 全員  
第43号議案

消防団ポンプ自動車の取得について

6月30日 原案可決 全員  
諮問第1号

人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

6月17日 適任 全員  
諮問第2号

人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

6月17日 適任 全員  
諮問第3号

人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

6月17日 適任 全員  

賛否が分かれた議案等

  令和あさひ 市民クラブ 公明党尾張旭市議団 日本共産党尾張旭市議団 愛知維新の会尾張旭市議団

件名

秋田さとし

さかえ章演

陣矢幸司

谷口武司

日比野和雄

松原たかし

安田吉宏

若杉たかし

市原誠二

いとう伸一

大島もえ

櫻井直樹

早川八郎

芦原美佳子

片渕卓三

丸山幸子

川村つよし

榊原利宏

勝股修二

山下幹雄

乳児等通園事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について(第37号) 

(議案書) [PDFファイル/251KB]

​​×

×

乳児等通園事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について(修正案第1号)第37号

(議案書) [PDFファイル/107KB]

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

〇​

×​

×

市税条例の一部改正について(第40号)

(議案書) [PDFファイル/201KB] 

〇​

×

×

〇・・・賛成、☓・・・反対
議長(さかえ章演議員)は、採決に加わりません。
印の下に「討」とある議員は、討論を行った議員です。                                            第37号議案と修正案第1号は、一括して討論を行いました。
予算・補正予算、決算に付随する資料は、市役所南庁舎1階市政資料コーナーでご覧ください。

 

討論要旨

件名

討論要旨

乳児等通園事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について 

【原案反対・修正案賛成】川村つよし議員 [PDFファイル/126KB] 

【原案賛成・修正案反対】秋田さとし議員 [PDFファイル/69KB]

【原案賛成・修正案反対】大島もえ議員 [PDFファイル/77KB]

市税条例の一部改正について

【反対】川村つよし議員 [PDFファイル/69KB]

※芦原美佳子議員の「芦」の字は、くさかんむりに「戸」が正しい漢字となります。

 榊原利宏議員の「榊」の字は、きへんに「神」が正しい漢字となります。

討論要旨は、内容を要約して掲載しています。
詳細については、議会中継(外部サイトへリンク)<外部リンク><外部リンク>の録画映像配信でご覧いただけます。
また、会議録検索システム(外部サイトへリンク)<外部リンク><外部リンク>でもご覧いただけます。(会議録は、会議終了後の約2ヶ月後に公開されます)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)