本文
「職員出前講座~市政街Do(ガイド)~」とは、皆さんがお知りになりたいと思われていることや、市がぜひ皆さんにお知らせしたいと思っている市政に関することなどについて、市の職員が皆さんのところにお伺いして、お話をさせていただくものです。
サブタイトル「市政街Do」には、市と皆さんとの協働のまちづくりを目指すため、
という気持ちを込めています。
対象 | 市内在住・在勤・在学の10人以上のグループです。 |
---|---|
開催日時 | 午前9時~午後9時で、講座ごとに設定した時間以内 ただし、年末・年始を除かせていただきます。 |
開催場所 |
市内の公共施設などとします。 なお、申込者のかたで開催場所の確保から設営までをお願いします。 |
派遣職員 | 講座を所管する関係職員とします。 |
派遣料 | 無料です。 |
申し込み方法 | テーマ一覧の中からご希望の講座を一つお選びいただき、開催を希望する日の1か月前までに、申込書[Wordファイル/43KB]に必要事項をご記入の上、講座を担当する課に提出してください。 |
グループなどでテーマ一覧の中からご希望のテーマを選びます。
受講したいテーマが決まったら、まず担当課へご連絡ください。
担当課との調整後、開催希望日の1か月前までに、申込書 [Wordファイル/10KB]を担当課へ提出してください。
併せて会場の確保もお願いします。
その他、事前に担当課と打ち合わせをさせていただく場合があります。
講座受講
終了後、アンケート [Wordファイル/11KB]にご協力ください。
(目的)
第1条市民等の団体が主催する学習会、勉強会等からの依頼に応え、市職員が講師として出向いて、直接行政の仕組みや施策、これからの計画等について積極的に説明や意見交換することで、市政への関心を深めていただくとともに、市と市民の情報共有及び相互理解を図り、今後の市政運営やまちづくりの一助とすることを目的とする。
(名称)
第2条名称は、職員出前講座~市政街(ガイ)Do(ド)~(以下「出前講座」という。)とする。
(内容)
第3条出前講座の内容は、市が行っている業務に関するもので、あらかじめ設定した「テーマ一覧」の中から、市民等の団体が受講したいテーマを選ぶものとする。なお、この講座は苦情や要望を受ける場とはしない。
(対象者)
第4条対象者は、市内に在住、在勤又は在学のおおむね10人以上の者で構成された団体とする。
(開催日時・場所等)
第5条開催日時は、年末年始を除く日の午前9時から午後9時までの間で、おおむねテーマごとに設定した時間以内とする。
2 開催場所は、市内の公共施設等とする。なお、開催場所の確保は、原則として、講師の派遣を希望する団体の代表者(以下「申込者」という。)の責任で行うこととする。
(申込方法等)
第6条申込者は、原則として、開催希望日の1か月前までに、職員出前講座~市政街(ガイ)Do(ド)~開催申込書(第1号様式) [Wordファイル/10KB]を市長に提出するものとする。
(アンケートの提出)
第7申込者は、講座終了後、職員出前講座~市政街(ガイ)Do(ド)~アンケート(第2号様式) [Wordファイル/11KB]を市長に提出するものとする。
(派遣の制限)
第8条市長は、政治、宗教又は営利を目的とした学習会、勉強会等の場合は、市職員の派遣はしない。
(派遣料)
第9条講師の派遣料は、無料とする。
(所管)
第10条本講座の所管は、市長公室広報戦略課とする。
(その他)
第11条この要綱に定めるもののほか、実施に必要な事項については、別に定める。
附則
この要綱は、平成15年4月1日から施行する。
附則
この要綱は、平成20年4月1日から施行する。
附則
この要綱は、令和3年4月1日から施行する。
附 則
この要綱は、令和6年4月1日から施行する。
本講座は、皆さんのご希望にお応えすべく、できる限り多くのテーマをさまざまな分野からご用意いたしましたので、ご利用ください。
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
出張元気まる測定 | 測定した結果をもとに個別支援プログラムを作成し、専門職による指導のもと健康増進を目指します。 | 2時間 | 健康課 |
あたまの元気まる | 脳の健康チェックテスト・脳の活性化を促す運動を紹介します。 | 2時間 | 健康課 |
出張らくらく筋トレ体操 | 誰でも簡単にできる本市独自の筋力トレーニング「らくらく筋トレ体操」を体験できます。 | 1時間30分 | 健康課 |
保健福祉センターの役割 | 保健福祉センターの役割や施設を知っていただき、本市の保健事業を知ることができます。 | 1時間30分 | 健康課 |
生活習慣病の予防 | 21世紀の国民の健康を左右する生活習慣病予防の重要性を認識し、その対策の実践方法を学びます。 | 1時間30分 | 健康課 |
たばこと健康 | たばこが体に及ぼす影響や受動喫煙について紹介します。 | 1時間 | 健康課 |
子どもの健康づくり | こどもの心や体の成長、病気や事故の予防、生活習慣などについて学びます。 | 30分~1時間 | 健康課 |
歯と口の健康 | 歯みがきの方法やオーラルフレイルなど、歯と口の健康についてお話します。 | 30分~1時間 | 健康課 |
感染症予防 | インフルエンザや肺炎などをはじめとした大人やこどもの感染症予防について学びます。 | 30分~1時間 | 健康課 |
親子の健康づくり | 親子が一緒にできる、運動をはじめとした健康づくりについて学びます。 | 30分~1時間 | 健康課 |
Zaritz(ザリッツ)を用いた元気まる測定 | 75歳以上のかた向けに、椅子の立ち上がり動作をするだけで身体的フレイル測定ができます。 | 2時間 | 健康課 |
高齢者の福祉サービス | 本市の高齢者向け福祉サービス(介護保険を除く)についてお話します。 | 30分 | 長寿課 |
みんなで実践 フレイル予防 | 放っておくと要介護状態になる恐れのある「フレイル」。簡単なフレイルチェックを行い、予防方法をお話します。 | 1時間 | 長寿課 |
地域包括支援センター | 地域包括支援センターについてご紹介します。 | 30分 | 長寿課 |
認知症のおはなし | 認知症の基礎知識についてお話します。 | 30分 | 長寿課 |
終活(人生会議)のはなし | 住み慣れた地域で、自分らしくいつまでも過ごすための様々な準備についてご紹介します。 | 45分 | 長寿課 |
介護保険のおはなし | 今後、ますます大きな役割として注目される「介護」。将来に備え知っておいてください。 | 1時間 | 介護保険課 |
子育て支援センター | 子育て支援センターの紹介、事業について説明します。 | 30分 | 子育て相談課 |
ファミリー・サポート・センター | ファミリー・サポート・センターの仕組みについて説明します。 | 30分 | 子育て相談課 |
児童虐待について | 近年の児童虐待の背景や児童虐待が及ぼす子どもへの影響について説明し、本市の取組について紹介します。 | 45分 | 子育て相談課 |
こどもの発達センター | 発達センターの紹介、事業や取組について説明します。 | 45分 | 子育て相談課 |
児童手当制度 | 児童手当制度の概要について説明します。 | 30分 | こども課 |
福祉医療費助成について | 福祉医療費助成制度の概要について説明します。 | 30分 | 保険医療課 |
国民健康保険のおはなし | 国民健康保険制度の概要(手続き、給付内容、保険税の計算方法等)について説明します。 | 45分 | 保険医療課 |
後期高齢者医療制度のおはなし | 75歳から加入する後期高齢者医療制度の概要について説明します。 | 30分 | 保険医療課 |
障害福祉サービスの概要について | 障害福祉サービスの概要について説明します。 | 1時間 | 福祉課 |
障害を理由とする差別の解消について | 障害を理由とする差別の解消及び障がいのあるかたへの合理的配慮について説明します。 | 30分 | 福祉課 |
あさひ健康マイスターとSDGs | あさひ健康マイスター手帳の使い方やSDGsとの関連性についてお話します。 | 45分 | 健康都市推進室 |
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
災害に備えよう | 地震や風水害に対する自助・共助を中心とした防災知識についてお話します。 | 1時間 | 危機管理課 |
防犯講座 | 刑法犯罪の発生状況、犯罪被害に遭わないための対策についてお話します。 | 30分 | 市民活動課 |
交通安全講座 | 交通事故の発生状況、事故に遭わない・起こさないための交通安全対策についてお話します。 | 30分 | 市民活動課 |
振り込め詐欺にご注意を~振り込め詐欺の手口を学ぼう~ | 高齢者を対象に、振り込め詐欺の手口や被害に遭わないための対策についてお話します。 | 30分 | 市民活動課 |
防災について学んでみよう!(小学生向け) | 小学生を対象に、防災の基礎知識についてクイズなどを用いて説明します。 | 45分 | 危機管理課 |
消防本部・署の組織について | 消防本部・署の組織や仕事の内容について説明します。 | 30分 | 消防本部 消防総務課 |
消防団・女性消防クラブ・少年少女消防団について | 消防団・女性消防クラブ・少年少女消防団の組織や仕事の内容について説明します。 | 30分 | 消防本部 消防総務課 |
家庭の火災予防 | 火災の出火原因等を参考にして、家庭の防火と初期消火の必要性についてお話します。 | 1時間 | 消防本部 予防課 |
家庭内の危険物 | 家庭内にある天ぷら油、灯油、スプレー缶等、微量危険物の取扱い方法と消火についてお話します。 | 1時間 | 消防本部 予防課 |
身近な応急手当 | こんなときあなたならどうする~身近な応急手当についてお話します。 | 30分 | 消防本部 消防署 |
小児・乳児・新生児の心肺蘇生法 | 子どもの心肺蘇生法についてお話します。 | 30分 | 消防本部 消防署 |
救命入門コース | 胸骨圧迫やAEDの使い方を体験学習します。 | 1時間30分 | 消防本部 消防署 |
救命入門コース【45分】 | 訓練人形などを多く使用することで"短時間"で胸骨圧迫やAEDの使い方を学ぶことができます。 | 45分 | 消防本部 消防署 |
119番通報 | 119番通報の要領をわかりやすく解説します。 | 30分 | 消防本部 消防署 |
大災害時の対応 | 大地震が起こったときに、どこに避難すればいいか、何をするべきか、などを説明します。 | 1時間 | 消防本部 消防署 |
「予防救急」をはじめよう! | 救急車を呼ばなくてはならないような病気やケガを未然に防ぐために、日ごろから気をつけるポイントについてお話します。 | 30分 | 消防本部 消防署 |
テーマ | 内容 | 所要時間 | 担当、申込先 |
---|---|---|---|
住民税の課税の仕組み | 住民税の概要と課税の仕組みについて説明します。 | 1時間 | 税務課 |
固定資産税の課税の仕組み | 固定資産税の概要と課税の仕組みについて説明します。 | 1時間 | 税務課 |
税金ってなに? | 税の大切さを教えます(対象は小学生に限ります)。 | 30分 | 収納課 |
市税概要の読み方 | 市の基幹財源となる市税について、税目別の収入や納税義務者数の推移、収納状況等を説明します。 | 30分 | 収納課 |
青少年の健全育成 | 少年センターの補導活動や相談活動など、地域の青少年育成活動について説明します。 | 30分 | 少年センター |
NPOとボランティア | NPOやボランティアの基礎知識、市民活動支援センターの取組についてお話します。 | 30分 | 市民活動支援センター |
戸籍の話 | 戸籍制度や婚姻、縁組、死亡、出生など戸籍の届け出についてお話します。 | 30分 | 市民課 |
転入転出手続き | 転入・転出・転居の届け出、住民票・印鑑登録についてお話します。 | 30分 | 市民課 |
マイナンバ-カードと証明書等コンビニ交付サービス | マイナンバ-カードの取得方法とコンビニエンスストア等での住民票等の取得方法についてお話します。 | 30分 | 市民課 |
学んで防げる身近な消費者トラブル | 身近にある最近多い消費者トラブルと気を付けるポイントについてお話します。 | 1時間 | 市民活動課 |
Co2Co2ダイエットプラン | 「環境にやさしい生活」に簡単に取り組めるよう、「Co2Co2ダイエットプラン」について説明します。 | 30分 | 環境課 |
河川の水質 | 水質の測定方法と身近な河川の水質状況について説明します。 | 1時間 | 環境課 |
ごみの現状と課題 | 本市のごみの現状と、なぜごみの減量が必要か、そのためにはどのような課題があるのかを説明します。 | 1時間 | 環境課 |
ごみの分別・リサイクル | 本市はどのようにごみが分別されているか、分別収集された資源ごみはどのようにリサイクルされているかを説明します。 | 1時間 | 環境課 |
雑がみの分け方 | もえるごみの減量と資源の有効活用をテーマに、何気なく捨ててしまいがちな雑がみの分別方法を説明します。 | 30分 | 環境 |
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
放課後児童の居場所づくり | 小学校に就学している児童の放課後の居場所となる事業について説明します。 | 30分 | こども課 |
教育委員会制度 | 教育委員会制度と事務局組織について説明します。 | 30分 | 教育政策課 |
就学援助制度 | 経済的な理由で就学困難な児童生徒の保護者へ行う、学用品や給食費などの援助について説明します。 | 30分 | 学校教育課 |
不登校を考える | 教育支援ルーム「つくしんぼ」や教育相談「ひまわり」などを紹介します。 | 30分 | 学校教育課 |
応援します!生涯学習 | グループや団体で講座などを開催する場合の講師の探し方や補助制度などについて説明します。 | 30分 | 生涯学習課 |
尾張旭市民塾「あさぴーなび」ってなに? | 地域の皆さんが、知識や特技を活用して講師となるための条件や受講案内について説明します。 | 30分 | 生涯学習課 |
公民館の利用について | 公民館の施設紹介と利用案内についてお話します。 | 30分 | 中央公民館 |
公民館主催講座について | 公民館主催講座の紹介と開催状況及び各サークルの活動状況について説明します。 | 30分 | 中央公民館 |
尾張旭市の無形民俗文化財 | 尾張旭市の棒の手、打ちはやし、ざい踊り、馬の塔について紹介します。 | 30分 | 文化スポーツ課 |
運動前後にラジオ体操を | ラジオ体操第1の中で行われている、13種類の運動の目的と、正しい体操の仕方をお教えします。 | 1時間30分 | 文化スポーツ課 |
図書館利用案内 | 図書館で受けられる貸し出し・予約・リクエストなどのサービスを紹介し、携帯電話などから利用する方法も案内します。 | 30分~1時間 | 図書館 |
本の修理 | 学校図書館等の本を修理する際の注意事項や、実際に壊れた本の修理の実技指導を行います。 | 30分~2時間 | 図書館 |
学校給食センターの役割 | 学校給食センターの役割や施設について紹介し、食育事業や取組について説明します。 | 30分 | 学校給食 センター |
学校給食ができるまで | 献立作成から調理、配送を経て、安全安心な学校給食ができるまでを説明します。 | 30分 | 学校給食 センター |
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
産学公連携の取組について | 本市が取り組んでいる産学公連携についてお話します。 | 30分 | 企画課 |
健康都市づくり | 本市が取り組んでいる「健康都市づくり」やWHOが提唱する「健康都市」についてお話します。 | 30分 | 健康都市推進室 |
都市計画のあらまし | 都市計画制度の概要と本市の都市計画についてお話します。 | 1時間 | 都市計画課 |
美しい都市景観~屋外広告物の規制について | 屋外広告物(看板・広告など)のルールの概要についてお話します。 | 1時間 | 都市計画課 |
市の公共交通について | 本市の公共交通の現状について説明します。 | 30分 | 都市計画課 |
新しいまちづくり~土地区画整理事業 | 本市の土地区画整理事業と土地区画整理によるまちづくりについて説明します。 | 1時間 | 都市整備課 |
公園の維持管理 | 都市公園や散歩道などの概要と愛護会制度についてお話します。 | 30分 | 都市整備課 |
道あれこれ | 築造から維持管理まで、市民生活に欠くことのできない「道」の行政的な手続きについて説明します。 | 1時間 | 土木管理課 |
道路整備と交通安全対策 | 市内における道路整備と交通安全対策に関する取組を紹介します。 | 1時間 | 都市整備課 |
ため池の役割 | 市内のため池の概要や役割、最近のため池についての話題などを紹介します。 | 1時間 | 公園農政課 |
農地について | 農地の現状とこれからについてお話します。 | 1時間 | 公園農政課 |
全国植樹祭について | 2019年6月2日(日曜日)に本市森林公園で開催された全国植樹祭の概要説明や本市の各種取組・事業について紹介します。 | 1時間 | 公園農政課 |
下水道のおはなし | 環境を守り、住み良いまちをつくる下水道の役割をパンフレットなどを使ってお話します。 | 1時間 | 経営政策課 |
水道水が家庭に届くまで | 私たちが毎日使っている水道水がダムから浄水場できれいにされ、家庭に届くまでを説明します。 | 1時間 | 上水道課 |
家庭の水道 | 漏水の見つけ方、凍結防止対策、コマの取り替えなど家庭での水道の管理方法を紹介します。 | 30分 | 上水道課 |
公共施設等マネジメントと公共施設等総合管理計画 | 公共施設等マネジメント及び市の公共施設等の現状や課題、今後の方針など、公共施設等総合管理計画の概要について説明します。 | 1時間 | 財政課 |
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
総合計画 | 令和6年4月からを計画期間とする「尾張旭市第六次総合計画」を紹介します。 | 30分 | 企画課 |
マイナンバー制度について | マイナンバー制度の概要について説明します。 | 30分 | 情報政策課 |
選挙制度について | 選挙制度、選挙権の要件及び投票の方法について説明します。 | 1時間 | 総務課 |
条例について | 市の法律である条例の発案から成立、運用について説明します。 | 30分 | 総務課 |
市の財政状況 | 本年度の当初予算の概要と財政状況について説明します。 | 1時間 | 財政課 |
市の公有財産の概要 | 市の公有財産(土地・建物)の保有状況について説明します。 | 1時間 | 財政課 |
男女共同参画社会 | 男女共同参画社会についてお話します。 | 30分 | 多様性推進課 |
尾張旭市の多文化共生について | 尾張旭市の多文化共生の現状をお話します。 | 30分 | 多様性推進課 |
市の広報活動 | 広報誌、新聞などのメディアを通じた広報活動を紹介します。 | 30分 | 広報戦略課 |
広報おわりあさひができるまで | 広報おわりあさひが皆さんのお手元に届くまでを紹介します。 | 30分 | 広報戦略課 |
尾張旭市PR大作戦 | 「もっと住みやすい街へ やっぱり住みたい街へ」を目指し、市のPRポイントなどを紹介します。 | 30分 | 広報戦略課 |
情報化の現状 | 国や県、本市の情報化の現状を説明します。 | 30分 | 情報政策課 |
秘書用務について | 市役所での秘書の仕事を紹介します。 | 30分 | 秘書課 |
職員採用試験 | 本市の職員採用試験について説明します。 | 30分 | 人事課 |
会計課の業務 | 市の出納事務、指定金融機関等について説明します。 | 30分 | 会計課 |
議会の概要 | 市議会の役割、仕組み、傍聴、請願・陳情の取扱いについて説明します。 | 30分 | 議事課 |
監査ってなんだろう?~監査委員制度・監査の種類について | 監査委員制度の概要と監査の種類について説明します。 | 1時間 | 監査委員事務局 |
ここが見どころ尾張旭 | 意外に知られていない尾張旭の見どころ(観光スポットや特産品)を紹介します。 | 30分 | 産業課 |
事業者向け支援情報 | 市が行っている事業者支援制度(補助金やふるさと納税など)についてお伝えします。 | 1時間 | 産業課 |
テーマ | 内 容 | 所要時間 | 担当・申込先 |
---|---|---|---|
下水処理と浄化センターの仕組み(施設見学) | 汚れた水がどのようにきれいになっていくのか。浄化センターを見学しながら、下水処理の仕組みをお話します。 | 1時間 | 東部浄化センター 西部浄化センター |
ようこそ 文化会館へ | 文化会館の施設概要、利用方法などについて説明し、施設を見学します。 | 1時間 | 文化スポーツ課 |
文化会館の舞台裏 | 普段は見ることのできない舞台の裏側を見学し、照明、音響などの舞台装置の仕掛けを紹介します。 | 1時間30分 | 文化スポーツ課 |
ようこそ どうだん亭へ | どうだん亭の名前の由来になったドウダンツツジの庭や趣のある古い建物についてお話します。 | 30分 | 文化スポーツ課 |
議場見学 | 議会や市政を少しでも身近に感じてもらえるよう、議会事務局職員が議場、委員会室、議会図書室、正副議長室等を御案内します。 | 1時間 | 議事課 |