ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > クルクルごみ減量通信

本文

クルクルごみ減量通信

ページID:0032999 更新日:2024年9月4日更新 印刷ページ表示

家庭から出るごみの量は、1人1日当たり501g(令和5年度)で、市のごみ処理基本計画で定める目標(令和15年度:420g)を達成するためには、約16%の減量が必要です。また、燃えるごみ袋の内容を調査したところ、資源化できるごみの混入率は25.6%(令和5年度結果)と、目標(令和15年度:18.2%)は達成していません。資源ごみのさらなる分別を図り、ごみ処理施設で処分するごみをできるだけ減らしていかなければなりません。

そこで、環境課から月に1回、ごみの減量及び資源化に関する情報を市民の皆さんに発信しています。

最新号

クルクルごみ減量通信第26号です。

下記ファイルからもご覧ください。
第26号「発火性危険物の混入は火災につながります。」 [PDFファイル/352KB]

過去の通信

過去に発行した通信を下記リンクから閲覧できます。

バックナンバー一覧
発行年月 クルクルごみ減量通信
第26号 令和6年9月 第26号「発火性危険物の混入は火災につながります。」 [PDFファイル/352KB]
第25号 令和6年8月 第25号「不用な家電4品目を自宅回収します!」 [PDFファイル/202KB]
第24号 令和6年7月 「オリジナルガボッジ君制作講習会の募集について」 [PDFファイル/288KB]
第23号 令和6年6月 「家電リサイクル法対象物の正しい出し方」 [PDFファイル/233KB]
第22号 令和6年5月 「ペットボトルの正しい出し方」 [PDFファイル/350KB]
第21号 令和6年4月 「多言語対応のごみの出し方をご利用ください!!」 [PDFファイル/262KB]
第20号 令和6年3月 「粗大ごみの出し方(予約編)」 [PDFファイル/250KB]
第19号 令和6年2月 「生ごみ堆肥化容器 ガボッジ君 を作ってみませんか」 [PDFファイル/425KB]
第18号 令和6年1月 「ごみの集積所のカラス被害を減らす方法」 [PDFファイル/457KB]
第17号 令和5年12月 「年末年始のごみの収集日程」 [PDFファイル/199KB]
第16号 令和5年11月 「発火性危険物の出し方」 [PDFファイル/278KB]
第15号 令和5年10月 「食品ロスを減らそう!」 [PDFファイル/180KB]
第14号 令和5年9月 「ごみの種類や量に応じてごみ袋を使い分けましょう!!」 [PDFファイル/306KB]
第13号 令和5年8月 「プラスチック製容器包装ごみの排出方法」 [PDFファイル/202KB]
第12号 令和5年7月 「燃えるごみ・燃えないごみを袋に入れて出す場合と、粗大ごみとして出すときの基準 [PDFファイル/390KB]
第11号 令和5年6月 「家電リサイクル対象物」 [PDFファイル/234KB]
第10号 令和5年5月 「ペットボトルを正しく出しましょう!!」 [PDFファイル/374KB]
第9号 令和5年4月 「多言語対応のごみの出し方をご利用ください!!」 [PDFファイル/252KB]
第8号 令和5年3月 「家電リサイクル対象物」 [PDFファイル/228KB]
第7号 令和5年2月 「粗大ごみの出し方」 [PDFファイル/237KB]
第6号 令和5年1月 「ごみの種類や量に応じてごみ袋を使い分けましょう!!」 [PDFファイル/260KB]
第5号 令和4年12月 「発火性危険物をごみ集積所で収集開始して1年が経ちました」 [PDFファイル/213KB]
第4号 令和4年11月 「小型家電、乾電池の排出方法について~何が対象?どこに出す?~」[PDFファイル/337KB]
第3号 令和4年10月 「食品ロスって何?~家庭でできる実践編~」[PDFファイル/164KB]
第2号 令和4年9月 「食品ロスって何?~基礎知識編~」[PDFファイル/291KB]
第1号 令和4年8月 「ペットボトルの分別方法について」[PDFファイル/431KB]

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)