本文
毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」です。
「手話言語の国際デー」は、2017年に国連総会で決議されました。
世界ろう連盟では、9月23日の「手話言語の国際デー」に世界平和を表す青色のライトアップを呼びかけ、世界、市民、地域社会がSNSでつながり、各国の手話言語を尊重し合い、世界中のきこえない・きこえにくい人と、きこえる人がひとつとなることを目指しており、毎年、「手話言語の国際デー」に合わせ、全国各地での啓発活動が行われます。
本市におきましても、この期間に合わせ、地域や家庭において「手話が言語である」ことへの関心や理解が得られるよう取り組みを行います。
市役所庁舎屋上時計塔のブルーライトアップ
令和6年9月17日(火曜日)から9月23日(月曜日)まで
全日17時00分~24時00分
令和6年度のライトアップの様子
全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>